料理って難しそうです。
大将が一番気を付けている部分、
「味、料理法をそのまま持ち込まない」
素人ですが何となく判る気がします。
仕事もスポーツも真似しただけでは自分のものにならない。
自分の中で咀嚼して自分流にアレンジしないと身に着かない
と考えます。
でも、人様に提供する料理となると自己満足でなく
顧客満足が大切になるかと思いますし。
あー料理はやっぱり難しいですね。
[2011/10/31 22:20]
URL | 焼酎漬け #nxzuATHA
[ 編集 ]
Re: タイトルなし 焼酎漬け様 いつもコメントありがとうございます。
> 料理って難しそうです。
> 大将が一番気を付けている部分、
> 「味、料理法をそのまま持ち込まない」
> 素人ですが何となく判る気がします。
> 仕事もスポーツも真似しただけでは自分のものにならない。
> 自分の中で咀嚼して自分流にアレンジしないと身に着かない
> と考えます。
まあ ひねくれた私は 人さまと一緒っていうのが
何よりも大嫌いなだけです。(笑)
確かに 最初は 真似から始まりますが、最終的には
オリジナリティーは必須ですね。
真似のままでは 決め球はいつまでも投げられませんからね。
> でも、人様に提供する料理となると自己満足でなく
> 顧客満足が大切になるかと思いますし。
> あー料理はやっぱり難しいですね。
自己満足の結果が お客様に 受け入れられれば
それはそれでOKです。
ある種の“オレ流”でも 間違いではありません。
人さまの口にするモノを 作っているという責任と覚悟さえ
腹をくくっていれば
難しいことではないのかもしれませんね・・・・・。
一度に難しい事を考えても
私の処理能力を超えてしまうので、
今は“ぶれない”と言う事だけを 念頭に置いております。
[2011/11/01 14:40]
URL | しおたに みつはる #-
[ 編集 ]
|