fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ガチの真蛸!
『蛸か~~。』

なぜか 蛸を

そういう感じで 言われる方が多い。。。


まあ 私も

信頼できる店以外で 蛸を

食べて 美味しいと思ったことはほぼない。。

『まあ こんなもんか。』という具合だ。



でもね、、、

蛸って マジで美味いのよ。


今日仕入れた真蛸は

前獲れ(播磨の前の瀬戸内海で獲れた)の 2.5キロ


蛸は 仕込みの腕の見せ所、

旨味を逃がさず 且つ 臭みを残さず、

塩揉みして

絶妙の火入れで

生ではないけど 完全に熱も入っていない、

堅くもない、、、程よい歯ごたえを

仕込みあげる。



夏至から11日、だいたい7月の2日から七夕までの

半夏生(はんげしょう)には

タコを食べる習慣がある事は

あまり知られていないけど、、、、


とにかく

どこかの異国から来た冷凍、

いつまで噛めばいいのか 飲み込むタイミグの分からない

グニュグニュで パサパサの味気のない、

愛のないオクトパスでは ないのだ!!!


前獲れのマダコ 特別価格にて

本日から ご用意しております。。


本格焼酎とも ばっちりの

親和性!!!

正直 私がカウンターに座って

呑んで喰いたい!!!(笑))




蛸には タウリンというアミノ酸の一種が含まれており、

それは 疲労回復に 有効な成分でもあります、

夏の暑さが本番を迎える前、

そういう意味でも 美味い蛸を 食おうぜ!!!!



スポンサーサイト



テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ

お客さまに 鍛えられ続けています
月曜日

お初に ご来店いただいた

少人数の宴会のお客さま、、

ご予約いただいた時点で、

『私一人で料理を作っているので、
最初に 数品お料理をご用意させていただいても
よろしいですか。』

『はい、構いませんよ。』と

お返事をいただいていた。



最初に

ヒラマサの骨から とった出汁で

野菜を少し入れた湯豆腐、

地元野菜と 前獲れのマダコ、和牛の

ワンプレート、

さらに 上郡から仕入れている

ベビーリーフの葉っぱ盛りサラダ、

静岡の由比からの秋漁新物の桜えびのかき揚げ

を オーダーを頂く前に

お出ししました。



ヒラマサの骨の出汁は

全く濁っていない お澄ましにしあげて

塩味だけで 味を調えておりました。。




そう言えば

もう 今は 職場を定年され

姫路には いらっしゃらないとあるお客様、、、

その方は かれこれ10年以上

一夢庵を 御贔屓にしてくださいました…。


ところが 始めてお越しの時から 

最後の御来店まで 

焼酎も お料理も 

一回も オーダーを頂いたことがありません・・・・

お任せオンリーでした。


???と 思われるでしょうが、

嘘みたいですが、

本当に そうだったんです。



ご予約をいただく度に

その季節ならではの 食材を用意し、

本格焼酎に合う料理、

奇をてらったことは しませんでしたし、

出来るだけシンプルに 映える料理など

目指しませんでした。

とにかく 素材をシンプルに調理しました。



そのお客様が

なぜ 全くオーダーをしないままだったのか

真意は 分かりませんが、

間違いなく一つ言えることは

一夢庵を 鍛えていただいた、ということです、

本心から感謝しています。



何度もご来店をいただいていたので、

おそらく 気に入らない料理も

気に入らない焼酎も あったとは思うのですが、

最後まで 

小言の一言も聞くこともなく

気持ちよく 美味しく 愉しんでいただいた事を

鮮明に記憶しています。


この経験があるからこそ

ご予約のお客さまに 

『最初の数品 ご用意していただいてもよろしいですか?』

と 聞いてしまうのか、

その日の仕入れで 是非食べていただきたい料理を

ご用意したいのか・・・、



ただ 今日のお客さまは お初だったこともあり、

“最初にお任せで 料理を出す‥‥、
相当 自信があるんやな!!”と

思われたそうです。。


年末12月は

ご予約が重なり 私も家内も 

全力になる事が多いのですが、

もし宜しければ

一夢庵を ご予約の際、、、

お料理を まず最初に 数品

お任せをご用命していただければ、

一夢庵の“ライブ”を 

より愉しんでいただけるかと 思います。

ご予算お決まりでしたら

お任せオンリーも 可能ですよ。。



昨夜のお客様、

最初の湯豆腐の 出汁で

ばっちりつかめた様で、

その後の焼酎のオーダーは

全て 一夢庵のお任せお湯割りでした。。。



今日の経験も 必ず次に 活かします。。


ありがとうございます。












テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

播州姫路 台風14号
台風14号に

備え 土曜日の夜から

店先や 植木鉢を 片づけて、、、、。


今 19日 月曜 17時過ぎ、

風は 時折 東から吹いては いますが

雨は それほどでもなく、、、。

今シーズン 大豊作のオリーブの実が

さすがにこの風で いくらか落ちてしまいましたが、、




どうやら このまま 通過してくれそうな・・・。


こういう時に やることは

“人間ライスセレクター”

玄米の中から 籾がついたままの米や 未成熟の小さい米を

依り分けています。。

さすがに 眼が シバシバしてきました。。。



全国的に 眼がシバシバっていう表現が通じるのか

ちょいと疑問ですが、

とにかく 今夜は 限界まで

“ライスセレクト”し続けてます。。。



どうぞ 皆さま 台風には油断なさりません様に。

自然の前では 畏敬の念を 持って

謙虚になるのが 一番です。








テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

写真
写真には

ほぼ 私が見ている景色を撮る。


自分の姿を 撮るにしても

ほぼ顔が 映らないようにする。。


今 自分が観ている景色を

写真に収める。。。


自分の目線の先にあるモノを

写したい気持ちが強い。。


先日 久しぶりに

筋トレ中の後ろ姿を 撮ってもらったが、

それは 自分のトレーニングを客観的に

観てみたかっただけでして。。



そもそも 自分の顔って 

朝晩の洗面台以外では

あまり見たくないのよのね~~。。(笑))


背中

重量で 限界に挑戦するのではなく、

回数で 限界に挑戦してます。。。


それでも 身体は 変わっていくね~~。。。




テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

12月も 半分すぎたね~~。
一夢庵のように

私と家内しかいない

ミニマムな飲食店は

何処までも限りなく 仕事とプライベートの

境目が 無い・・・。


ですので

仕事に 個人的な考え方や 性分が

かなりの割合で 反映される。。



私も家内も

ずっと一緒にいるせいか

もともと似ているのか、

考え方も 性分も 割と おなじベクトル、、。。。




コロナウイルスの影響で

世間が色々と 騒がしくても、、

一夢庵は 

『不動如山』

動かざること 山の如し、、で

じっと 腰を据える、、。

勘違いされては困るのだが、

動かないというのは 何もしないのとは違う。。


今の時点での 

一夢庵の立ち位置を ふまえ、

今までやってきたこと、

つまりは 一夢庵の一番のセールスポイントを

磨くことは 決して 止めてないですよ。。



コロナだから 

今までではだめだ、何か新しい事を!!

そう考えるのも 素晴らしい事だ、

しかしだ、、

その新しい事は

ずっと 継続できて 磨き続けられる事なのか、、、

もし継続が不可能な事なら、

お客様の事を 本心から考えているとは

私は思えない。。



飲食店が存在し続けられるのは、

お客様の評価が あってこそ。

お店側の都合もあるけども、

最終的には お客様あっての飲食店。。。

私も家内も 心底 そう思っています。。



年末まで 2週間ほどです。。

今年は 実に 面白い年ですな~~。

ぐちぐち言うのも 良いけど、

楽しんで行かんと おもろないやん。。(笑))