fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



牡蠣仕入れドライブ・・坂越

イメージ 1

今日も 赤穂市の坂越に 牡蠣を仕入れに行った。

今シーズンは 夏の猛暑の ためらしいが 牡蠣の成長が  

例年に比べて 少し遅かったように思う。

でも さすがに この時期になると いい感じに成長して

旨味もノリノリ だ。

そんな 坂越漁港を の のどかな風景です。


スポンサーサイト



剥いてそのまま お出しする訳じゃない。

イメージ 1

いつもの様に 牡蠣を仕入れた。

おいらの仕入れる 牡蠣は 赤穂の坂越産 その中でも

大きい奴だけ いただく。

当然だが 殺菌は 非常に大事な 仕事!

おいらの店には 強酸性水の出る機械があるので、

いちどお湯に 通した後 その水で キンキンに冷やす。

その仕事は 冗談抜きで手を抜けない。

この時期 牡蠣は当然のことながら 一番 旨くなる時期だ。

処理を間違うと お客さまに ご迷惑をかけるだけでなく、

牡蠣の業者さんまで 迷惑がかかる。

自分ひとりの問題では ない。

それだけしてると 嬉しいことに おいらの 牡蠣料理で 牡蠣嫌いを克服した

お客様が いることだ。

料理人冥利に尽きる。

さて 今日の牡蠣も バッチグー。


まかない飯・・紫黒米ブレンド

イメージ 1

今日の 営業も無事 終わり、今から 晩御飯!

おいらの炊く米は 波賀町産の新米・ALL国産の八穀米

それに 加西市産の “紫黒米”その名も“むらさきの舞”

アントシアニンって言う 色素が 多いらしい。

しかも 妙に 美味いのだ。白米一合に スプーン一杯の割合で

混ぜて炊く。

赤飯みたいな 色に炊き上がり、少しモチモチして

食感がいい感じ!

「この時間にご飯を 食べ過ぎると 太る」って

家内は言うけど その割には パクパク 食べている。

そんな おいらは もっとパクパク食べてしまう。


どんな進化の過程で・・

イメージ 1

この魚 黒した って奴だ。

したびらめ の 一種では あるのだが、とにかく おいらには
 
理解しがたく、不思議な魚!

おいらも 今でこそ 調理師だが その昔は 水産大学生だったこともある。

ある程度 生物には理解を示してはいるが、

この形態!

しかも おいらの住んでいる所では “下駄”なんて言う

おおよそ魚類には 似合わん 名前で 呼ばれたりもしている、

若干 かわいそうな奴!

でも 魚屋に 並んでいると

ついつい 仕入れてしまう。

おいらの気になる 憎めない奴だ。


なごり雪・・??

イメージ 1

昨夜の雪は 夜半過ぎから 雨に変わった。

山下達郎の 歌詞とは 反対のパターンでした。

今日も 何事もなく 仕入れも出来て アー良かった。

今日残っていた雪を なごり雪と 言っていいのか定かではないが、

ちょっとだけ残っていたから まあ なごり雪の一種だろう。


姫路は・・・


今日も 営業は 無事 終りました。

外は 今シーズン初の 街中雪景色ですわ。

おいらの車は スタッドレス!

よっぽど無茶な運転をしない限り 多分 大丈夫。

何事も 「備えあれば 憂いなし」

おいらの 心配は 明日の仕入れ&営業!!

市場に 品物が 入らない事も あるし、

でも おいらは 悪天候のときは お店はお休みに

してしまう。(その決断は 早い。)

仕入れも出来ず 中途半端な営業は 嫌なのだ。


蔵元さんからの手紙


大分の とある焼酎の蔵元さんから手紙が来た。

もう3年も前の話だが 一度 蔵を見学させていただいた。

その時からの お付き合いが いまもつづいている。と言っても

(時々 手紙を書くぐらいだけど・・)

また いつか行きたい とは 思っているが なかなか 難しい。

ただ その蔵元さんの 焼酎を 呑むたびに 見学させていただいた事を

思い出し 懐かしく思いながら グラスを傾ける。

「私も なんとかがんばってます。」

「寒いけど 体壊さんように・・」

なんて 独り言を 言いながら  

そんな気持ちで 呑む酒は ことのほか 格別に 旨い!


日曜日にすること・・・その2

イメージ 1

うちは 飲食店らしからぬ 日曜・祝祭日 定休です。

うちは 会社帰りのお客様が多く また ご家族連れの

お客様がすくなく 市場が休みでもあるので おもいきって・・

そんな定休日にしています。

でも ちっぽけな個人商店は 大きいお店さんが しないことを

やらないと いけない。(少し偉そうですが・・おいらはそんなに・・)

だから

日曜日の “水汲み”ドライブが 楽しみでもある。

当然 天然水だ。(場所は秘密!)

今日は20㍑タンクで 6個


そんな“水汲みドライブ”での 風景を撮って帰ってきました。

それと 店の掃除!も大事な仕事。


日曜日にすること その1

イメージ 1

うちの店にある 家内のおじいちゃんの ものだった、

機械式の柱時計のねじ巻き

週に一回 日曜に巻く。と 決めている。

回すねじは 2箇所  

左側は ボンボンなる音のねじ

右側は 針を動かすためのねじ

ねじを 巻いた直後は ボンボンの音が 元気よく鳴る。

なかなか あじのある 時計だ。


明日は 定休日!恒例の・・

イメージ 1

今日の営業も無事終わり 今からあとかたづけですわ~。

うちで使う水は 洗い物と トイレ 以外は 宍粟市の山奥に

汲みに行ってます。お休みの日の 大事な仕事!

焼酎は ロックの氷の水 水割りの水 お湯割の水 が 変われば味も変わってきます。

うちの水が 一番だなんて 思ってませんが 水道水を使うよりは

数段 美味しくなってまっせ。

上の画像は 先週 水汲み場の 近くで撮った写真です。


仕込みの合い間に・・・


当店の 植え込みと駐車場の アスファルトの境目に
何故か 育っている “ミント”

暖かくなると まるで その辺の雑草の様に 茂ってしまう。

冬の間も 枯れることもなく 常に元気一杯の 葉っぱで

おいらを 和ませてくれる。

料理に使おうか と 思ったこともあるが

パックで売っているミントとは ちがい、香りが 強すぎるぐらい

強い。


風呂上り 寝る前に・・


某有名な 経営者さんが お書きになった本を
さわりだけ読んだ。

全部 読んでないので 未だ なんとも言えないけれど

ちょっとした 衝撃を 受けてしまった。

時代は ドンドン進むけれど 

『古きを訪ねて、新しきを知る』

新しいことも、古いことも 知らなければ、全部同じだ。

ちなみに その本のタイトルは 『何のために 仕事をするか』です。


仕込が終った  御津町産の・・・その3


出来上がりは こんな感じ。

贅沢にも くじらの肉を いっしょに 炊きました。

その後 かみさんが 食べました。


今から仕込む  御津町産の・・・その2


やっぱり 切り干し大根は 戻しても よくわからんね~。

戻した時の残りの水で たきまっせ。当然 味付けはするけどね。

それは 秘密なのだ。


今から仕込む・・・御津町産の


切り干し大根って 戻す前は チリチリで 何か良く分からんですなー。

最近 おいらの個人的なお気に入りなんで 割とよくたいてますわ~。

こんな“あて”で一杯飲むのも けっこういいんですよ。


“うたげ”の後・・・


おかげさまで 今日の営業も無事 終わりました。

お座敷で ご近所のおじさんたちの宴会があり、みなさん楽しく
飲んで 食べて  でした。

みなさん全員 歩きでの ご来店ですので 飲酒運転の心配も
無く ありがたいことです。

今から あとかたずけでゴザイマス。


赤穂市の坂越 牡蠣仕入れ ドライブの巻


今日のご予約の分と お奨めメニューの 牡蠣を仕入れに行ってきました。
小雪が チラホラ舞う 風の強い 坂越でした。

今日の仕入れは 殻付き 7キロ

多きく育っている分を 分けてもらうので 1キロで 8個しかない
でも 味は バツグン!!

そんな港の風景です。


もう朝や!


昨年から店に設置した振り子時計、家内のおじいちゃんの
ものでした。レストアして調子よう動いてますわ。

でも ぜんまいを巻き忘れると 止まってしまうし
一日 一分づつ早くなってしまう。

そんな時計が おいらは大好き。
一夢庵http://www.sakezukioyaji.comに来てくださる
お客様にも愛されているようです。

頭がかたくならんうちに・・・


ブログなんぞ始めてみるか、とおもいったたが吉日。
その日が今日になった。しかも こんな夜中だ。

慣れないことは するもんじゃないって気もするが、
やらんければ いつまでたっても慣れることもないじゃろ。
まあ 気軽にやってみよか。

肩の力を抜いて 書いていくつもりですから
優しい気持ちで ヨロシクたのんます。


明日は急用で お店はお休み!
営業時間までには その急用も終わるんやけど
仕込が 間に合わないので 臨時休業です。

少し眠くなってきました、そろそろ 皆さまお休みなさい。