あいも変わらず 食べ物の ごまかしが 次々でてくる。
姫路の いち居酒屋のおっちゃんから 言うのも
どうなんかな~と 思いながらも 食べ物を 扱う者として
少し感じることを 個人の事として 書いてみる。
何で偽装をするんだ。
そんなに 儲けたいのか? それとも 当たり前の商いでは 儲からんのか?
そりゃ誰しも 儲けたいよ。でも 企業の場合 会社は 儲かるけど 個人 個人は
どうなん?
おそらく 給料ふえんでしょ。ただ 減る事は ないだけでしょ。
100歩ゆずって 増えたとしても どこかに疑問はわきません?それでうれしい?
正義感ぶる訳では ないけど おいらは そんなことして 利益を得たとしても
楽しくないよ。
組織の中にいても その組織自体が 社会の一員でしょ。
おかげさんで おいらの店も この7月末で 7年目に突入する。
お客様や 取引のある仕入先業者さんとの お付き合いの中で たくさんの事を
勉強させていただいている真っ最中です。
毎日 毎日 同じようでも 同じじゃありません。学ぶことは まだまだ
あるはずです。
おいらは 仕事を 通して 有意義に 楽しくやりたいだけです。
利益が 出ずに 生活できなくなれば 違う仕事についてでも
同じスタンスで 仕事を するつもりです。
ただ このままこの先も お店をやっていける様に 毎日 モチベーションを
保つ事を いつも心掛けるだけです。
結婚するまで ちゃらんぽらんな事ばかりしてましたが、それを悔やんでも
すんでしまった事なんで 2度と悔やむ事が 無いように するだけです。
大学卒業後 会社員を 3年しかしてないけれど
今 家内と二人で 小さいながらも お店を している事が
素直な気持ちで 楽しいです。
個人のする事や 考えだけでは 社会全体では ちっぽけすぎるけど
だからこそ せめておいら自身は
“偽りの装い”じゃなく “正しい装い”で
襟を 正して いきたいんですわ~。
|