
昨日 久し振りに 姫路の 繁華街を 歩いた。
街中に出るのは 本当に久し振りだ。
やっぱり 人が 多いな~と 思うと同時に 店も 多い。
でも 空いたままのテナントも 多い。
しかも このご時勢なので 店の 入れ替わりの多い。
オイラの 店は 繁華街から 程遠い ひっそりとした場所で こっそりと営業している。
同じ姫路市に 位置していても 街中とは まったく違う。
以前に お世話になっている 神戸の酒屋さんに 『最悪のロケーション』と
店の立地に ついて 言われた事があるが、
まったく その通り!と 自分でも思った。
でも デメリットもあれば メリットもある。
実際に 先週の土曜日の話ですが、4席空いていた時に 初めて来店いただいた4名様のお客様が
こられた。
でも その時 オーダーが いっぱいいっぱいで 席についていただいても
きちんと サービスできにくい状態でした。
すると 家内が きちんと その事をお客さまに 説明した上で、
どういたしましょうか と お客さまに 判断を していただいていた。
結果的には 「じゃあ 仕方ないですね、又にします。」と そのお客様は
お帰りになられた。
オイラは それでいい と 思っている。
店として いつものサービスが 出来なければ
それは 結果的に お店として 失格だと 思うんです。
居酒屋の“居”は 居心地の“居”
居心地が 良くなければ 居酒屋失格!
おいらの考え方は どうでしょうか?
さてと 今日も 暑くなりそうです、いつもの“水汲み”に行って来ます。
写真は 記事とは 関係ないですが 涼しげなので・・・
|