fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



かりんとう 黒ねじ



姫路の 博労町に ある 

金岡製菓さんの“黒ネジ”(かりんとう)です。



昭和な パッケージに 

素朴な かりんとう。


黒砂糖の味が たまらない、なぜか 懐かしさを感じる、

”黒ねじ”です。


金岡製菓さんは 普通の民家の玄関から 

『こんにちわ。黒ねじ下さい。』みたいな感じで、

お買い物します。

知らない人は まず 場所が 分からない、

知る人ぞ知る かりんとう屋さん。



たまに 食べたくなるのよね~~~。


スポンサーサイト



心の中


飲食店を するうえで 

私が 一番に大事にしたいものは 何か?

自分に問いかけてみた。


やっぱり 情熱というか 熱意というか

心の中にある 熱いもの かな。





ちっぽけな 個人商店の居酒屋は 他には無い“何か”で 勝負しないと

生き残れないし、存在価値が無くなるように 思う。

周りと 同じ事をしてたら 全ての勝負は 資本力で すべてついてしまう。



でも 熱意や情熱だけでは 確かに 

食べてはいけません。

とりわけ 近頃は 想像を絶する 世知辛さです。

お金は 絶対に 必要です。


じゃあ なんで 

私が そんな言葉を 使ったのか、

それには 私なりの信念と目標が あります。




情熱や 熱意のこもっていない料理なんて

お客さんの 心に届くはずが 無い!!!!!


心に届かない“食べ物”なんて もはや 餌だ。


ただ単に 美味しい物は 世の中にたくさんあるけれど

心に響く料理って すごく少ない。


私が 時々 食べに行く イタリアンのお店のパスタ。

日本中のパスタを食べたわけではないけれど、

『この パスタを超えるパスタは そうそう無い。』と思える味なんです。


こんな料理を 目指して 情熱を持ち続けよう!!

そのパスタを 食べるたびに 自分の心に言い聞かせる。






一度 食べていただいたお客様が また 食べたいと思っていただける料理。

また 来たいと 思っていただける店作り。


それには まず 自分自身の情熱や 熱意が 無いと

出来るはずが無い。


どか~~んと大儲けは出来ないけれど

その分 なが~~~い間 暖簾を上げ続ける店に なりたい。 








そう思っています。


接近!激写!


先日から ウォーキングのコースにしている

三左衛門堀に かわせみが いるのは 以前にも

書いたのですが、

先日 家内が 奇跡的にも 2メーターの距離まで 接近する事ができ、

激写したのが これ!

 
普通にデジカメなので これが 本当の限界。

惜しいのは 逆光に なってしまった事。



まあ 前回の写真より はるかに大きく撮れたので、

よしよし!です。



ちなみに かわせみって 漢字で 翡翠って書くのよね。

“ひすい”と“かわせみ”って 漢字は 同じ。


俺の敵は 俺の中に居やがった!

イメージ 1

先日から 体重の増加が 結構あって、

『これは アカン!』と 一念発起。

店の仕込みを 段取りよく つけて、

“マジ”ウォーキングを している。


都合よく 店の近所には “三左衛門堀”のウォーキングコースが あり、

以前 記事に書いた カワセミやら 鴨を 眺めながらの

心地よい時間だ。

(今日も 写真のような 穏やかな 水面。)




体重の減量と言うより、

筋肉量は 落とさず、脂肪の燃焼を 目的に 約3キロを 

速歩してる。


そこで どうにかして 私の体組成を 知りたいと思っていたところ、

かかりつけのお医者さんの所に すごい高価そうな体重計が あった!!

お願いして 体組成を調べてみた!


測定結果              標準

体重 84.60キロ        64,35キロ

体脂肪率 24.3%        18%

筋肉量  60.75キロ       50.00キロ


ざっと こんな所だ

この結果を見ると、

まあ 何てことでしょう!脂肪の多さです。

重量換算すると 私の身体には 20キロ!もの 脂肪が~~~~~・・・・

要するに “敵”は まさに こいつだ。

筋肉は 標準より 10キロ多いが 脂肪も 標準より10キロ多い!!!!



有酸素運動と バランスのとれた食事が 何よりだとは 以前から 解かってはいたが・・・

そこで





ここに 皆様に 宣言いたします。

今年の大晦日までに 体脂肪率を 標準の18%以下に します。





居酒屋店主も 健康が 大事!!

40歳の根性を 見せたろやないけ!!!

“やれんのか 20009”開幕!!!


田中稚芸氏の個展



今日(2月11日) お店は 定休日なので、

家内と 店から 歩いて、

中井三省堂で 開催中の 田中稚芸氏の 個展に 出かけてきた。



稚芸さんとは 家内が 若かりし頃から (かれこれ 15年ほど前)

知り合いで、

今は 私も 快くさせていただいている。

店のインテリアで 稚芸氏の作品は いくつか 飾っている。




ほのぼのとした 文字と絵で じんわりと 心に染み込んでくる

その作品は ずーーっと見ていても 飽きてこない。



今日は その中でも 私と家内の意見が 一致した2作品を

購入した。



稚芸さんが 私の事を 『変わったおっさんや。』

なんて 言うけど

『そんな変わったおっさんが 稚芸さんの作品を 好きだと言う事は、

稚芸さんも “変わったおっさん”やで。』

と 言い放してきた。


稚芸さんとは 2年に 一回ぐらいしか合わないけど、

妙に気さくで 喋りやすい、

なかなか おもしろい芸術家だ!!!



今日は 歩きで 言ったので 作品は アトリエに 後日 取りに行く約束をして

分かれた。


稚芸さん 今日は ありがとう。


のんびりしましょ。


先日の かわせみに続き

三左衛門堀に 暮らしている 鴨です。


どうやら 誰かが餌付けを しているようで、

やったら人に慣れてます。

岸から 離れている所にいても 

『クァッ~~クァッ~~。』と啼くまねを すると、

寄って来ます。


まあ のんびりした連中で、何を急ぐわけでもなく、日向で 昼寝をしてたり・・・

(のんびりしてるように見えるのは こちらだけで、自然の中で 暮らしている

こいつ達は 見た目よりも 厳しい現実に 曝されているのかも知れない・・。)




散歩の途中 鴨を眺めて しばらくの間 プチ現実逃避をして・・・・


心を 落ち着かせて 帰路につきます。


歳のせいなのか 以前にまして 自然の風景に 目がいってしまいます。


 


三左衛門堀の メタリックな鳥。
先日から 健康を 考え 

仕込みの合間に 三左衛門堀(姫路城のお堀)を 散歩している。



亀が冬眠から 目覚め 日向ぼっこを してたり、

鯉が 浅瀬で やたら 集まっていたりする。

ちょっとした 噴水の水溜りには メダカもいた。


そんな のどかな お堀沿いに こいつが いた。


姫路の結構街中では 珍しい鳥!




“かわせみ”だ!!

真ん中に 小さい鳥が 見えますでしょうか?

奇跡的にも 5メーターぐらいまで 近づいたんですが・・・・


私の持っていったカメラでは これが 限界!

もっと綺麗に撮りたいな!

どうやら つがいで もう一組いるみたいだ。


意外なところに いるもんですね。

もっと 田舎に住んでるかと 思ってました。





 

7000兆円!!!

先日 ゲームメーカーのハドソンさんを

脅迫して 逮捕された人が、いる。


桃鉄というゲームに 対しての要望が まったく反映されないので、

脅迫に到ったらしい。

が、

ハドソンさんに 『7000兆円持ってこい!』

って メールを送りつけたようだ。




そのニュースを 見ながら 

「どんな要望が あったのか?」

「7000兆円って、数字がどこから 出てきた?」

なんて くだらない事を 思ったのだ。


そこで これまた どうでもいい疑問が・・・・


7000兆円って いったい何キロになるんだ?


計算してみよう。

一万円札は 1枚 1グラム。

100万円で 100グラム。

1000万円で 1000グラム つまり1キロ

1000万円の10倍で 一億  つまり  10キロ。

100億円で  10キロ×100 1000キロ つまり 1トン

と言う事は 1000億円で 1トン×10で 10トン!

1000億円の10倍で 1兆円  つまり 10トン×10で 100トン!!



と 言う事は 7000兆円は 100トン×7000で 700000トン!!!!


この計算 間違ってないか!!!


まあ どっちにしろ そうそう運べる重量では 無い事は よくわかった。


この犯人は 7000兆円持ってこいって 言ったらしいが、

仮に 7000兆円が 有ったとしても、その重量と

どうすれば 運べるのかまでは 考えてなかったようだ。





夜中に くだらない計算を してしまった。

7000兆円!!!万歳!!!!




追記

さらに ばかばかしく

毎日 100万円づつ 使うとして

何年かかるか・・・・・・

なんと 19、178、082年!!!!

(うるう年は 考えてません、1年を365日で 計算しました。)


お気楽 楽観主義か?


私の 癖で 物事を

結構 真剣に考えているようで、その実 あまり考えて無いんです。

と言うか 考えて 行動して どうにか成りそうな事は 

考えますよ。


でも 考えても どうにもならない事は 正直 全く考えません!



例えば すごくゆっくりした営業時間に

『何で 今日は こんなに ゆっくりなのだ?』と 考えても

お客さんは 来てくれません。

ゆっくりとした日は 

『今日は ちゃっちゃと 仕事を 終らせ、早く寝なさいって事やな。』

と考えたら、それ以上は 考えません。


逆に 忙しくさせていただいている営業時間は

バタバタせずに 一つ一つの仕事(オーダー)を 確実にこなす事だけを

考えます。

それ以上は 考えません。






そんな風な 思考をしていると だんだん 悩むって事が なくなりました。





なんでも 物事は 一度 悪い方向に流れ出すと、元の流れに戻すのに

すごく労力を 使います。

それに 悪い方向に流れ出すと そのスピードは はるかに予想を上回ります。


物事の流れが いい方向に流れている時は

そのスピードが 自分の思うより ゆっくりで ついつい欲が出て

いい方向に向かっているつもりが その逆に 向かってたりもします。




お店を オープンしてから しばらくして

『なかなか 思うようには いかんな~~。』と

じたばた してましたが、

いつの頃からか

まったく じたばた しなくなりました。

むしろ 

思うようにならない 物事を 楽しんで行こうと 思うようになりました。


こんな事を 人に言うと 

『儲かってるから。』とか 『余裕があるから。』などと言われたりもしますが、

私は そうではありません。



若い頃の 色々な経験で

『お金と 女性は 追っかけたら 追っかけるほど 逃げる!』

と 勉強しました。

それなら

お金と 女性は 追っかけないで、あるがままの自分で

人生を 楽しく 勝負しようかな~~~。なんて


今は 思っとおりますわ~~。






この日曜日 水汲みばの近くの雪の上に

何かの動物の足跡が 残ってました。

私の 歩んできた時間の上にも 何らかの足跡が 残ってるんでしょうかね?


10年 一昔。


10年前の昨日、1月31日に

ジャイアント馬場さんが 亡くなった。


皆さんの知っている馬場さんは モノマネされているような

姿を イメージされる方も 多いのではないでしょうか。


確かに 効いているのか、効いていないのか 判らない、“16文キック”や

“椰子の実割り(ココナッツクラッシュ)”“河津落とし”

そして “脳天唐竹割り(簡単に言うと チョップ)”

リング上での 表情!!

(ちなみに 若い頃の スピーディーな動きは ホントにすごいですよ。)




伝え聞く所によると

その体の大きさと 比例して 心の大きい人だったと・・・・


馬場さんの奥様は 兵庫県明石市の出身で

阪神淡路大震災の後 奥様の実家は 勿論の事

被災された 当時の全日本プロレスのファンクラブの会員さん一軒一軒

馬場さん 自ら お見舞いに 伺ったと 知った。


しかも これ見よがしに マスコミをつれまわして 行ったのでは無く、

どこにいても 目立つのに こっそりと 迷惑になら無いようにだ。


このエピソードに限らず 他にもいろいろと 話は あるようです。






大晦日に ガキの使いで 関根勉氏が モノマネされているのを

久し振りに見て 面白おかしかったけどね。





亡くなった人を 偲ぶ事は 普段 そんなに無いけど、

もう早くも 10年経ったんですね。


馬場さんが無くなった時 馬場さんが表紙になった週間プロレスは 

部屋に置いてますよ。