日本国では
表現の『自由』は 保障されている。
でも
その『自由』っていうのは
“何でもアリ”と言う事と
勘違いしては いかん!
ところが
我が日本国の 元総理でもある人物は
『自由』を履き違えているとしか
私には思えない。
居酒屋のカウンターで
酔っぱらって 好き勝手のたまっているのなら
また話は違うけどね~~。
とはいっても
居酒屋のカウンターですら
『何でもアリ』ではないぞ!
共産主義国家であろうと
民主主義国家であろうと
からなず その国家にとっての
『国益』は
立場は違えど
存在する。
ところが
この元総理、
自由をはきちがるどころか
『国益』を
無視した発言を
『自由』のない共産党一党支配の
中華人民共和国で
繰り返し 繰り返し 続ける・・・・。
なぜか 日本国内で 発言はしない。
日本国中から非難を浴びせられ
さらに
もともと仲間だった政党からも
非難轟々!
と 途端に 中途半端な『言い訳』に逃げる。
そう言えば
この 還暦を過ぎた御仁は
『友愛』と言う言葉を
言ってたけど、
多分
この元総理の爺さんには
『友』も少ないだろうし、
本当の『愛』も知らないんだろう。
(私の知っている“愛”も 本物かどうかは わからんけどね~~。)
“自己顕示欲”と
自分で稼いでいない“大金”に囲まれて
『自由っていうのは 何でも有りだ!』と
思ったまま
無責任な発言を繰り返すのだろう。
ただ
元総理の無責任発言の御蔭で
いままで
平和ボケしていた
多くの日本人が
目を覚まして
日本国っていう国について
考え始めた事は
良かったことだと思っている。
今の法律では
この爺さんを罰することは
余程検察が腹をくくらんと なかなか難しい。
もっと もっと 国益無視発言を繰り返し、
もっと もっと 多くの日本人が
眼を覚まし、
我が国 日本の事を考える契機に
なってほしいと思うしか
仕方がないような気がする。
盗んだものを 返せと この爺さんは言うが、
この爺さんのせいで
失った日本国の国益を 取り戻すには どうすればいいのか?
ネット上には 過激な意見もあるが、
冷静に考えることこそ
日本人の叡智じゃなかろうか。
参議院選挙も 近いことだし、
そのあたりの事も よく考えて
投票したいと思う。
ところで
『自由』を履き違えているのは
この爺さんだけなのだろうか?
『無責任発言』を繰り返しているのは
この爺さんだけだろうか?
私も 自由を履き違え
無責任発言をしていないだろうか?
この爺さんは『反省』もせず
『言い訳』ばかり言っているが、
私は 『反省』するべき事を『反省』し、
『言い訳』に 逃げていないだろうか?
他人に対して
『自己顕示欲』に まみれた
自分勝手な発言を してはいないだろうか?
ゆっくり 自分を省みてみようと思う。
スポンサーサイト
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
|