fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



チーム力
『チーム力の差』

私は 過去

どちらかと言えば 阪神が好きって言うぐらいの

“軽~~い阪神ファン”でした。



店を 始めてからは

プロ野球に限らず、

全ての“プロスポーツ“ “アマチュアスポーツ”を

俯瞰するように見るだけで、

熱烈な応援をするという 感じではありません。


昨日の 

日本プロ野球 日本シリーズの結果を見て

驚くとともに 

『結局 勝負は こういうところで 決まるのか。』と・・・・・。



冒頭に書いた 

『チーム力の差』


自分も プロ!

相手も プロ!

クライマックスシリーズが 物議をかもしているとはいえ

それも 決定事項のルール。

そして 

日本シリーズは

日本一の『チーム』を 決める大事な勝負。


日本一の選手を決めるシリーズではないし、

日本一の監督を決めるシリーズでも なく、

先に4勝した“チーム”が 勝者!


私は ちょっと逆から見て

先に 4敗した方が 敗者!というべきじゃないかと

考えています。


お互いが ある一定レベル以上の選手であり

お互いが プロフェッショナルなんだから、

ミスした方が 勝利から遠のくのは 必定。



私も 家内も

飲食店としての プロフェッショナルの端くれ!

たった 2人とはいえ チームです。

そのチーム力を鍛えるには

何をすべきなのか?



他者の戦い・勝ち負けを見て

学ぶことは たくさんあります。


相手を 完膚なきまでに叩きのめしたいのか?

とにかく 相手に負けることなく 戦い続けるのか?

そもそも

一夢庵の場合 戦うべき相手は 誰なのか?


近頃 私が思うのは

私の敵は 自分の外に居るのではなく

自分の中にある“弱い心”だと

認識しています。


話がそれましたが

もう3敗していて後のない状況での

あの 負け方は

本来 勝ちが欲しい状況下での

プロ野球のチームとしての

総合的な“チーム力の差”が 

目に見えて 表現された

ひとつの結果だと

感じました。



教訓にすべき事例は

たくさんあるな~~~。



今日は

宮城県から 天然マグロの“中落ち“

北海道の 天然ブリ!が

エエ感じです。

地元の露地物の野菜、

葉っぱもんも 出そろい始めてます。

グリーンサラダで いかがかね。





スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと - ジャンル:グルメ

播州 赤穂 坂越へ 様子見。
朝晩が 少しづつ

冷えてきました。

昼間は のどかな陽気で

空の青さと 雲の白の コントラストが

心地よいですな~~。



で、

この時期 気になる食材が

播州赤穂 坂越の牡蠣です。

ちょいと ドライブで

牡蠣の様子を 見に行って参りました。


結論から申し上げますと、

今シーズンは もうちょっと待たないとダメですな。

まだ11月なので

サイズが小さいのは ともかく

水牡蠣ですわ。

水牡蠣って 言うのは

本来 旨みが乗ってくると 白くてプックリしている

身の部分が 半透明で 水気の非常に多い肉質って言う事を言います。

こういう牡蠣は 火を通すと

恐ろしいまでに 縮んで チンチクリンの 情けない姿になってしまいます。(笑)

食べた気すらしない牡蠣です。

(皆さんも 過去に経験したことはあるかと思います。)



牡蠣屋の社長とも 話をしてきましたが

一夢庵としては

あと 少なくとも 3週間

11月の半ば以降までは

坂越の牡蠣は おあずけですわ~~。



まあ 寒さが 来れば

間違いなく 例年通り 美味く育ってくれる牡蠣ですから、

しばしお待ちを。

坂越の牡蠣
この写真は 何シーズンか前の写真ですが、

このサイズ!!!!

一夢庵史上 最大級の 播州赤穂 坂越の牡蠣です!!

今シーズンも ピークの時には こんなのが

ごろごろ やってきます。(笑)

スタイルを守る
一夢庵は 

臨時休業の 非常に多い 飲食店です。


近頃は

365日 定休日なしなんてお店も 

普通にありますが、

一夢庵は 全くの真逆です。




一夢庵を 知っていたただいているお客様には

言わずもがなですが、

暖簾をあげてから 13年間

アルバイトを雇うこともなく

大入りの時も そうでない時も

家内と私の 2人で ずっと営業してまいりました。

店の空気感(私が非常に大事にしている部分)は

完全に 家内と私でしか 表現できない所まで

来ています。

代わりに カウンターの中に立てる人間は 居ないのです。


さらには

本格焼酎を美味しく提供することについて

私と家内は (自画自賛になりますが)

日本のどこに出しても 

かなりのレベルに達していると自負しております。



そういう点でも

代わりになる人間は 居ないのです。


小さい店ならば 

どんな店でも 代わりになる人間は 居ないもんです。

ガキの頃 通っていたお好み焼き屋のバア様 然りです。

その店には そのバア様しか 暖簾を守れないのと同じです。


近頃は 飲食店がビジネスライクになって

24時間 365日営業が

普通な事も 重々承知しておりますが、

一夢庵のやってきた道も これから 進むであろう道も

それとは真逆。

 かと言っても 決してビジネスライクなやり方を否定はしませんし、

そういうお店があるからこそ、

一夢庵も 存在できるんやと 私は理解しております。


店が臨時休業で

お客様に ご迷惑をおかけする場合もありますが、

店側が

ご来店頂いたお客様に対して

いつもの一夢庵クオリティーを 提供できる自信が無い日でも

暖簾をあげ お客さまを お招きすることは

本当の意味でのお客様の満足を得ることができないですし、

お客様に対して 礼を欠くものだと

私は考えております。



『我儘な店だ!』とのお叱りの声も

聞こえてくるのも 事実ですが、

上記のような一夢庵のスタンスは

変える事は 今のところ毛頭ございません。


ご理解の程 よろしくお願い申し上げます。




長々の文章の後に・・・・・・・・。

本日 28日 わけあって 臨時休業いたします。

明日は通常に営業いたします。
おやじの休日
10月も 残すところ

あと5日間。

祭が終われば あっといまに正月が来るって

毎年のように口にしていますが、

ほんまに 早い。

まあ ボチボチで

頑張りますか===。



昨日は

なぜだか 朝早く 3時間たらずの睡眠で

目が覚めてしまい。

二度寝するのも なんだかもったいなく

ウォーキングでもするかと・・・・・・・。


いつもは南向き 中島埠頭のほうへ 歩くことがほとんどですが、

ちょと向きを変えて

西へ 歩くことにしました。

駅南大通りを超え 産業道路を渡り

知り合いの床屋さんの角を曲がり

飾磨工業の裏手の歩道から

リバーシティーを 抜け

恵美酒宮天満宮を お参りして、

250号線を 東に向かい

山電の陸橋の下の歩道を抜け

部屋に帰りました。

気づけば 2時間ちょい

万歩計は 1万歩を超えておりました。


風呂を沸かして

湯につかると まあ 極楽・極楽。


不思議なもんで

2時間ウォーキングは 疲れるというよりも

1週間の疲れを取る感じがします。

湯につかると 身も心も 完全に 緩み放題。




その後 

昼から 某取引業者の社長と

悪巧み!!(笑)

今後の 作戦の方針を 練りました。





家内が 美容院に行っている間に 

少しばかり 横になって うたた寝。



晩御飯は

知り合いの カジュアルフレンチで

軽~~く お食事。

帰宅後

焼酎で もう一息加速!!


午後11時前には

床につき 爆睡。



夜中に 突然の強風と 雷が

バリバリ鳴っていたみたいですが、

うっすら記憶になる程度で

ナイスな睡眠がとれました。


私の何も予定のない休日は

こんな感じの 

のんびり休日です。




で 今は 仕込みの途中。


前獲れのマダコ!

北海道の天然ブリ!

地元姫路の 露地物 野菜!


今日の仕入れも 私の気持ちも 

おかげさまで エエ感じです。


と言いながら 

祭の写真をどうぞ。(笑)
中島 下野田 中野田 練り合わせ 2014本宮

本宮 宮出の 中島 下野田 中野田 練り合わせ

中野田屋台 白木

お陽さんに映える 白木の中野田屋台。




歩く
中島天満宮の祭りが終わって

1週間・・・。

肩から首にかけて

担ぎダコといいますか、

いまだに若干 腫れたままですわ~~。(笑)

筋肉痛は 完全に治まってるんで、

今朝から また ウォーキングを再開。


祭が終わった 中島天満宮の境内は

地元の方が 一人 落ち葉を掃除しておりました。


心を静かに 参拝させていただきました。


その後 足を伸ばして

恵美酒宮天満神社にも 参拝させていただきました。

中野田屋台 白木



祭の喧騒とは

うって変わって 鳥の声しか 聞こえない境内の空気は

まさに 自然体。

心身の緊張が

ほぐれていく感覚が します。
恵美酒宮 5台練り合わせ


結局 朝っぱらから 1時間半程

歩きました。



気持ちエエもんですな~~~。



と、言いながら 写真は 祭!!(笑)


テーマ:ひとりごと - ジャンル:グルメ

単純なことを 飽きずに 積み重ねる
昨日 

酒販ニュースっていう 専門紙の

取材を受けました。

わざわざ 東京からお越しになり、

ありがたいことです。



『本格焼酎を専門的に扱っている飲食店』を

取材したいとの旨で

9月に訪れた 福岡の蔵元さんからの縁が

繋がったという訳です。




東京や 名古屋 大阪 博多 などの

大都会での 飲食店と違い

姫路の片隅 繁華街からほど遠い

一夢庵ですから、

ある意味

“ガラパゴス“的に 進化をしています。(今日現在もです。)


水は?

氷は?

お湯は?

器は?

料理は?

調味料は?

焼酎に関係する様々な事を

周りに流されることなく

一夢庵なりに考え、実践してきました。



毎年のように 九州の本格焼酎の蔵元を訪ね、

お話して頂いた事 

感じたことを

お客様に伝え 感じてもらって 味わっていただく。


難しい事ではなく

シンプルな思考です。



焼酎ブームが 落ち着き

ひと段落した今こそ

足元を見据えて 本当に 自分がしたいことだけを

一夢庵は 追及しています。

そもそもが

たかだか 夫婦2人の店ですから、

業界の全体的な感覚とは 一夢庵は 乖離してますし、

大きなことはできませんし

数量を追求するよりも

中身や質に ポイントを置いています。


仕事にしろ 何にしろ

日々の積み重ねでしか 進化できませんかんらね~~~。




まあ 小難しい話をしても

分かりにくいですな。


一度 一夢庵の暖簾をくぐっていただいて

皆さんの判断を 受け入れ

さらに 進化を望み 

一夢庵が より一層

一夢庵らしくなるように

純度を高める毎日ですわ~~。




今日は 高知県から

秋に収穫される 四方竹って言うタケノコを

仕入れました。

ご覧の通り 丸じゃなくて 四角いタケノコです。

練りモノといっしょに あっさり塩味で 

煮ています。

四方竹

















テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ

福岡県筑前町 麦焼酎 天盃の宴
昨夜の

麦焼酎 天盃の宴

おかげさまで 非常に 内容の濃い

宴と あいなりました。



企業の経営の姿勢から

経営者の理念

商品に対する 情熱

そして

天盃 多田さんの 麦焼酎への考え・・・・・・


多岐にわたる話で

ご参加いただいた 一夢庵含め 12名

それぞれに いろんな思いがあったのではないでしょうか。



『どうせ呑むなら 美味しく 楽しく そして健康に 呑みたい。』

そのお客様の想いに 

店として どう本格焼酎を提供するか?

これから さらに 高いレベルでの提供が

必要とされる事は 必然。


本格焼酎の可能性は まだ 誰も いきつく先を見ていません。

本格焼酎を専門的に扱う飲食店として

精進していこうと

思い直した夜でした。



で 昨夜のラインナップは

天盃さんの麦焼酎の酒質を理解いただくことを

念頭に いつもの一夢庵の焼酎の会と同じく

銘柄を絞り 提供させていただきました。

同じ 40度の 天盃

片一方は 瓶詰めされたままの焼酎

もう片一方は 壺に入って 一夢庵のカウンターで 熟成されている焼酎

同じスペックの焼酎の 保存・熟成違いを

同じ度数に水割りしたもの。

それと25度の天盃を 水割りしたもの。

さらに ちょっと 特別に造られた焼酎の原酒!
天盃の宴 ラインナップ



料理は 野菜とキノコたっぷりの鍋を メインに

季節の自然の旨みを 活かした数品を用意しました。


こんな宴は 最高に 楽しいです。
天盃の宴



3時間が過ぎ

宴も高輪プリンスホテルのころ

お開きとしました。


が・・・・・・・。

その後 私ら夫婦と 多田さんで

どんどこ どんどこ 話が 弾み・・・・・・・・・

多田さんが 店を後にしたのは

夜が明けかけた 午前5時・・・・・・・・・・・・・・。



本格焼酎の夜明けが きたぞ~~~~~~!!



テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ

祭本番
私が参加させていただいた、

飾磨の 恵美酒宮の祭りも

中島天満宮の祭りも あっという間に 終わっちゃいました。

とはいえ 今日15日は 灘のけんか祭りとして

有名な 松原八幡の本宮が 執り行われています。

まだ 今週末にも 播州各地で 祭が行われます。


家内が 1000枚近い写真を撮っておりまして、

その中から ほんの数枚。

2014 中島天満宮 本宮

祭が終わり 白木の新調2年目 中野田屋台も

漆塗りが この後施され

飾り金、彫り物が 入る予定です。

2014 中島天満宮 本宮宮入
本宮 中島屋台の宮入を

ご近所の 坊ちゃんを肩車して 一緒に見物しました。

2014 中島天満宮 本宮 中野田屋台・下野田屋台練り合わせ
宮の中での 下野田屋台と 中野田屋台の練り合わせ!!

なかなか 激しく 気持ちよく 楽しい練り合わせができました。

10分を超えると しんどさ辛さよりも

頭の中で 何かが弾けるような・・・・・・

ドーパミンか エンドルフィンが!!!!(笑)

とにもかくにも

いっちゃってます!!

2014 中島天満宮 本宮 宮東広場 中島屋台・下野田屋台・中野田屋台3台練り合わせ

宮出のあと 東側の広場でも

練り合わせ!!!

左から 中島屋台 下野田屋台 中野田屋台です。

ここでも 

『なんか 身体が ダルなってきた。』と 思っているのですが、

いざ 練り合わせが始まると・・・・・・・・。

先程と同じ

頭の中で 何かが弾けます!!!


ちなみに

播州の人には説明は いりませんが、

これは 神輿ではありません。

ここら辺りでは『屋台』 もしくは『やっさ』って言います。


神輿には 神様が乗っておられますが

屋台には 太鼓が据えてあり 乗り子と呼ばれる

太鼓打ちが 乗っております。

その太鼓に合わせて

70人以上の練子が

力を合わせて 屋台を練るのです。



こんな感じで 気づけば 毎年 あっという間に

祭は終わっちゃうのです。





さてさて 本日は 麦焼酎 天盃さんの蔵元

多田さんを交えて 宴を 催します。

宴のみの営業になります。

明日からは 通常に営業いたしますので、宜しくお願いします。



テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

麦焼酎 天盃
さて

播州姫路も 今週から

それぞれの神社で

秋季例大祭 が 執り行われます。


今週は 9日から 祭参加の為

一夢庵は お休み!!!

がっつり 肩を入れて 屋台を担ぎまっせ!!





来週 15日 灘のけんか祭り 松原八幡神社の本宮ですが、

一夢庵に

先日訪れた 福岡は筑前町で 麦焼酎を造られている

天盃さんが

一夢庵に 来られます。
筑前町 天盃

筑前町 田園風景



ということで

蔵元さんを囲んで 宴をします。

15日 19時から 

会費 5000円です。



数ある焼酎蔵の中でも

製造における独自の工夫が

その焼酎に 見事に反映された

素晴らしい麦焼酎の一つです。


この機会に 是非、

蔵元さんとのお話を愉しみながら

杯をかたむけるって いうのは どうでしょう。


ご参加希望の方は

079-233-8850

一夢庵まで ご連絡ください。

お待ちしております。


テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ

専門店 一夢庵
今月の中旬

酒販業界の専門誌の取材を受けることになりました。


こんなちっぽけな店に

東京から お越しいただけるようです。

遠方から来て頂く訳ですから、

取材した甲斐のあるように 私も 伝えていきたいと思います。


私の大きな目標は

『本格焼酎の地位向上』です。

すげ~~でかい目標ですが、

ちょっとでも 役立てればと 思い続けています。


商売ですから

適切な利益をあげる事は 当然ですが、

その利益追及の為だけに

”安易な売りやすさ”や

”売りたいモノより 売れるモノ”を

優先する事は しません。

時々 お客様から 問い合わせをいただくのですが、

『飲み放題って してないんですか?』と・・・・・。

一夢庵のお品書きに書いている本格焼酎は

すべて 私と家内で 吟味して、

揃えているラインナップです。

それぞれの蔵元さんを 訪ね歩き選んだ焼酎です。

正直 効率重視の 大量生産された焼酎ではありません。

そのような 焼酎を 

飲み放題にする事は 私にはできません。

『それならば お品書き全ての焼酎は キープできるように
きっちりと 在庫をしてますから、
試飲して どれか1升瓶をキープした方が 安くなりますし、
ゆっくり呑めますよ。』と

提案しています。

『2度と来たくないと思ったら 残った焼酎は 持って帰っていただいても
OKですから、安心してください。』って 付け加えます。


そうやって呑んで頂く方が

その焼酎の味も 香りも 価値も 伝わるはずです。

飲み放題で 飲んだ焼酎の味なんて、

明日になれば みんな忘れてしまいます。

そんな雑な扱いのままでは

いつまでたっても

『本格焼酎の地位向上』には 繋がりません。

むなしく消費されただけです。


飲み放題を設定されている店の事を

悪く言うモノではありません。

それを望むお客様も いらっしゃる訳ですから、

何一つ 問題がある訳ではありません。

一夢庵が

飲み放題をしない理由を述べただけです。



あと 私と家内の二人で切り盛りしている

本格焼酎に特化した居酒屋です。

です、

世間一般的に言う所のファミリー居酒屋とは

全く違います。

ご家族でご来店頂くお子様、

特に 初めてご来店いただく場合は

尚の事なのです

お子様のご来店をお断りしている訳ではないのですが、

お子様メニューは 不得意分野ですし、

他のお客様との兼ね合いもあり、

せっかくご来店頂いても 

満足して頂ける自信が無いのです。



一夢庵は 

本格焼酎に特化しているだけに

その守備範囲は

大ききくはありません。

ご理解いただけますよう お願い申し上げます。







10月ですな==。今年も のこり3カ月。
もう早10月!!


播州姫路は 祭月。

播州一円のお宮さんで

秋季例大祭が 華やかに行われる。


私も 参加させていただくのだが、

またもや お店は お休み・・・・・・。


祭と営業 どっち?

って聞かれても

実際 祭の時はお客様は ほとんどと言っていいぐらい

お店には・・・・・・・・。


それに

私個人として

祭という神事に参加させていただける事は

とても光栄。

古くから続いている 祭事には

やはり意味があるんだと・・・・・。



近頃は 祭を神事としてとらえるのではなく

なんだか イベントの一つみたいな 捉え方をする向きもあるようですが、

私は 祭は 神事であり、イベントではないと 考えております。



ええ歳になってますが、

まだまだいける!

”まわし”を〆て 気合を入れて

屋台を 担ぎます。




私は 飾磨 恵美酒宮の本宮 9日と

同じく 飾磨 中島天満宮の 宵宮と本宮 11日 12日と

がっつり 祭です!!

お店は 9日から 13日まで お休みします。



2週間前 九州本格焼酎蔵元巡りの途中

島原半島 口之津の 久保酒造場さんの蔵を

見学させていただき、
青一髪 瓶詰め機


その後

島鉄フェリーに乗り
島原鉄道フェリー


熊本の天草 鬼池港へと

島原鉄道フェリー




その後

天草の乱の際 幕府側のお城として

キリシタンの攻撃に 耐えた歴史を持つ

富岡城址に登り

『開門!!!』と叫んでみましたが、
富岡城址


バカなおじさん一人の 遠吠えでございました。(笑)