どんな組織でも
常に 批判にさらされるのは そのトップ。
一夢庵が 批判にさらされることがあるとすれば、
それは私が 批判の最前線。
近頃は 世間を見ていると、、
批判する側の 低レベルぶりに 驚きを通り越し、
もはや 哀れみすら感じちゃうのよね~~。
具体的に一例を述べようかと思う、
国会で 審議拒否する野党。
私にすれば どんな理由があろうと、
それは 職場放棄!
ましてや 自ら提出した法案の審議すら審議拒否。
国会を休むけれど
なぜかテレビ出演だけは 。。。。
(職場放棄してる議員さん曰く 『攻めの審議拒否』だそうです。)
野党の支持者の皆さんは
これでいいのかね~~?
自分が一票をいれ 当選された人が 国会で仕事してない、、、
もし僕なら 『仕事せ~~よ。』と 言わせていただくけど、、、。
与党自民党も 100点満点じゃないとは思うが、
だからと言って 減点をクローズアップして
審議拒否という職場放棄の理由にはならない。
与党野党を問わず
選挙で 有権者の忖度をうけているんだから、
それぞれのお考えに基づき 日本国の国益を考えていただければ
それでいいんだけどね。
まあまあ 一例をあげれば こんな感じですわな~。
酒好きおやじの一夢庵も 来店されたお客様
すべてに 100点満点のお店だとは
思ってはいない。
もし私が そう思うのであれば
後は時間の経過ともに 今のこの瞬間をピークにして、
経年劣化し、
何の足跡も残せず ただただ没落して、
この世から消え去るだけになる。
お客様の評価100点満点は 不可能だとも思うが、
目指す価値は 絶対にある。
むしろ目指さなければ
自らの存在価値を自らで葬ることになる。
そして 大前提として
自分の行動も 自分の仕事における結果と責任は
世間や人様の行動・思惑とは 一切関係がなく 関与のしようもない。
すべては 己に帰する。
何かにつけ 人様の文句を言う人もおられる、
私も 時に 文句を言う時も ゼロではない。
しかし
毒を吐くなら 何か一理ある事を 述べないと意味がない。
『毒は 薄めれば 薬になる、
毒にも薬にもならんことは 言うたらアカン。
それやったら 黙っとき。』
これは 私はカウンター越しに
お客様に ちょいちょいいう言葉の一つ。
実は その言葉は 自分自身に向けた戒めの言葉でもあるんですよね。
 島根県は 隠岐の島から 岩牡蠣!!この海域はとてもきれいで 人に害を及ぼす菌が検出されない・・・・ だから 生で食べられるっす。
前回もお知らせした、
松尾大社 本格焼酎グランプリ
私と家内 イベント裏方で 当日会場におります。
本格焼酎に全く興味ない方も 興味の有られる方も
ぜひ ぜひ 足を運んでみてください。
その価値はあるイベントだと思います。
チケット 1枚でしたら 一夢庵に ありますよ、、、。
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
|