fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



広島のお嬢さんへ
自分の人生の主人公は

まちがいなく 自分自身。


そんな主人公だらけの社会、

みんなが

俺が! 私が!と

我を通すと

どうなるか 想像できない人物が

たまに いらっしゃる。

それも 社会の現実だと

受け入れて納得する。

何か物申して 

世の中が 変わるかもしれないが、

変わったとて そういう人物が

居なくなることもない。




人生の中で

何かの縁で出逢た人、

全く出会わない人。。


ずっと前にも書いたけど、

人と 分かれるのも それもまた縁なのよね~。


仏教の教えの中にある

一度は聞いたことがある言葉、

「生者必滅 会者定離」

これこそ 世の中の一番の真理だと思ったりするけど、

じゃあ ずっとずっと四六時中 頭の中で その思念があるわけでもない。


適当に フワフワしちゃって

なんも考えていない事も なんも問題ないじゃない。


どうしようもない事に 

囚われたとて

そもそも 世の中 どうしようもない事の方が

圧倒的に多い、

だからこそ 

自分自身の 身の回りを意識して

その範囲は しっかりやろうと努める意識が

大事なんじゃないかと思う。



この4月から 就職し、

親元を離れ 遠い地で一人暮らしをする

お嬢さんから いただいたお手紙の返事を

こんな拙い文章、

こんな 私的なブログで公開するもの

変かもしれんが、

どうか 善意に解釈していただける事を

願っています。


心身の バランスと健康を。。。









スポンサーサイト



テーマ:日々雑感 - ジャンル:日記

横文字の価値観

先日のブログで

ルールという言葉を使いましたが、

振り返って考えてみると、

昭和には 想像もつかなかった、

ルールというか

考え方というか、

価値観というか、、、

次々と 出てきました。




新しい価値観や ルールを否定する気は

全くないし、

むしろ 歳とればとるほど

受け入れていこうと

考えてますけど、

なんでもかんでも

新しい価値観が素晴らしくて、

古い価値観が 駄目みたいな

風潮は 正直 疑問です。

例えば

サステナブルな生活 って

『今ある自然や資源を守りつつ、豊かな暮らしを続けられる様に生活』

するってことらしいですけど、

あまりに 抽象的やと思いません?

それに この価値観は 昔の日本の暮らしそのものでしょ、

豊かな生活って 人それぞれに違うし、、

まあ 分からないでもないけど、、

ちょっとだけでも 意識して暮らせば、

私は サステナブルな生活をしてると いっていいんだろうか・・・?

知らんけど。。(笑)


もう 50過ぎたおじさんは

よ~頑張っても あと30年が ギリやろうけど、

若者たちよ、君たちが 50歳を過ぎた頃、

想像できない 新しい価値観がやって来るか、

古い価値観が 新しい価値観の様に やってくるか、

分からんけど、

人として 正しく生きて 

ルールを守っていくのが

ベストとは言わんけど ベターであることは間違いないから

お互いに 同じ時代を 頑張っていこうね~~。(笑))



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

至上主義
柔道で 小学生全国大会が

行き過ぎた勝利至上主義が みられるとの理由で、

中止になったそうである。


まあ 子供いなければ 柔道は体育の時間でしかしたことがない、

私は そんなことになっているのか~と 

静かに思った。


全柔連の山下会長の言葉は、

こうも綴られている、

『全体的には勝利志向が強すぎる。
これは指導者の問題だけではない。
試合に勝つことばかりを評価する日本社会の問題でもある。』


何にしても 勝つという事で 得られるものは

とても 大事で尊いモノでもある、が、、、

勝つことだけを重要視すると、

得られるはずの 大事で尊いモノが

歪み兼ねないという事だろう。



商売でも 同じ。

『売り上げ至上主義』になると

ルールを守ることを

疎かになり、

自分の利益だけを考える・・・・。

利益を考えるのは 商売の基本だけど、

“だけ”ではね~~~、

商売も 歪む。


自分で決めた ルールと

社会の ルールを

守らずに

商売で すごい利益を上げたとして

世間的には 勝利者だろうけど、、。

そもそも 世の中のルールを 守らん奴は

必ず バチが当たるようになっとる。


勝利することを 一番の目標に

することは 間違ってはない、

目標に向かって努力することは

実は一番 大事で尊い事なんじゃないかと思う。


世間では 1番にならないと

誰にも 覚えてもらえないとかいう場合もあるが、

グッドルーザーという 言葉あるように

潔く負けを認めることで、得られる大事で尊い事もある。


勝負事には 勝ち負けは あるけども、

心の持ち方ひとつで、

どうにでもなる。




一夢庵は 具体的な何かと 

勝負しているわけではないが、

勝負の土俵も ルールも 自分自身で決めて、

自分自身の弱い心に 負けたくないという意味で

勝利至上主義に 陥っているのかもしれない。。(笑))

新玉ねぎ



ふとそんなことを考えてしまった

やたらと寒い午後・・。


今日 22日からは

営業時間の縛りも なくなったし、

普通に 暖簾をあげます。。



坂越の牡蠣も めちゃ大きく美味い。

島根県の隠岐島からの 岩ガキ”春香”も

抜群だ、、、。

姫路は網干のアサリ、プリップリのナイスなアサリ!!

渥美半島で 養殖されたラスサーモンは

そこらの奴とは 一味も二味も違うサーモンだよ。。





テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

まあ ありのままを書く・・・。


お向かいさんのランチを

食べに来たお客さま、

確実に 私よりも人生の先輩、

そのジジーが

一服し終わった吸い殻を、

うちの敷地内にポイ捨て。。

その刹那を この目で ハッキリと見た。



私は お店を守らないといけない立場、

それは

営業中のお客様、店内の全手だけでなく

四六時中、

大家さんから お借りしているこの場所・店にいたるまで

駐車場の清掃管理も含め

全ての事柄において 当たり前だと思っている。




私は そのジジーに対して

優しい言葉で 諭すほどの“徳”は持ち合わせていないので、

それなりの言葉で

それなりに 注意させてもらった。



煙草は どんどん吸えばいい、

何も無い場所で 吸うなら

後始末は 己でちゃんとしていただきたい。




私も 出来るのであれば

穏やかに 静かに 暮らしていきたいが、

時として 望んでいない形で

その静寂は 破られる。


正直気分は あまりよろしくない、

当然 

そのジジーも 自分のしてしまった事は

ともかく 気持ちよく暮らしたいであろう、

ならば

人として 為すべきことを為すのが賢明、

今時 ポイ捨てなんて

止めるべきだわな。


人の行動は 誰もいない時、

誰も見ていない時に

何をするかで 問われるはずだと

私は思っている、

人様に強要する気はないが、、、。




何度も言うが、私は

お店を守る立場にいるので、

店に関わる全ての局面で

人として 間違えた行動には

それなりに対処するのが

仕事の一部でもあり

私の責任でもある。



願わくば

これを機に そのジジーも 

ポイ捨てなんて 金輪際

止めていただければと 思う。





煙草も 酒も 嗜好品、

それなりの流儀を 持って 行儀よく愉しめば

人生において

無意味なものではないはずだ。

そう言えば 昔は

煙草を呑む と言って

味わい嗜む 趣のある言葉があったな~~、

ふと思い出しました。



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

しれ~~っと
地元産の野菜も 

地元のアサリも

色々全ても

仕込みバッチリ。。


お店の準備も

バッチリだ。。


俺自身は ばっちりなのか?

それが 一番問題か??!!(笑))



マンボウの時間、、21時まで、

入店は 19時半までで、

しれ~~っと 暖簾をあげます。。


テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

暖かくなってきました。
3月11日、

11年前 眼に見えて 

いろんなモノが 

日常ではない状況に 陥りました。


一夢庵も 

その時から ずっと節電 節水を

心がけ、

店でも 電力消費は 最低限、

家でも 使わない時はコンセントを 抜く習慣をつけ、

ある意味 驚異の電気代を

ずっとつづけています。

私にできるのは そこまでです。



で、

2022年になり

今のところ直接の影響はないモノの、

確実に 波に巻き込まれるであろう

ウクライナ情勢、、、。



全くもって 何がどうなるとか

予想がつきにくい

世情です。


力を持つ 超大国が

どんな言い分があろうと、

このやり方は 禍根を残すことは

間違いないでしょうし、

ある意味 

ニューワールドオーダー、(陰謀論とかそういう事じゃなく)

今とはまた違う 新しい世界の秩序の始まりかも・・・。

 

日本はどうする?

一夢庵はどうする?

私個人はどうする?


もう 起きてしまったことは どうしようもなく、

ネガティブになっても ポジティブになっても

もう 覆水盆に返らず。


自分なりのニュートラルで

意志をもって

今 この瞬間から 年齢なんて関係なく

どう生きるか選択の 積み重ねが人生だ。



では ごきげんよう。











テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記