参議院選挙も
終わりました。
有権者の皆さん、 投票行きました?
って、
今回の投票率、52%、、、、
ざっくり 言うと 半分です。
まあ 良いよか悪いとかと 判断するべき
ではないのが 投票率だと思っています。
現実です。
私の住む 兵庫県も
維新 自民 公明 それぞれ1議席です。
比例は もう よく分かりません、、
としか言いようがないです。
知名度の高い著名人が当選する、、
これもまた民意です。
本当に政治ができるのか?
国会議員としての資質は?
などと
問う声がありますが、
参議院に立候補出来る “被選挙権”は
日本国民であり 満30歳以上、、、この条件さえあれば
誰でも立候補できるのです。
当選した候補者の資質を問うなら、
この“被選挙権”に さらに条件を付けろ!と
声をあげるのが 筋ではないでしょうか?
今回 比例選挙区立候補 著名人の中で
一番得票が多かったのは
漫画家の赤松健氏 52万票だそうで
タレントの水道橋博士が 11万7千票
暴露系ユーチューバーのガーシー氏が 28万票
元マラソンランナーの松野明美氏が 5万5千票
歌手の中条きよし氏が 4万7千票
などなど
選挙区では
東京の 生稲晃子氏が ほぼ62万票、、、、、。
選挙において 知名度が既にあるというのは
有利に なるのは理解できますが、
私が思うに
例えば 中条きよし氏、、
歌手や役者としての中条氏は とても評価していますが、
国会議員・・・、と言われれば
応援は したいけど
う~~んと 考えてしまいます。
あくまでも 歌手として役者として
観たい気持ちが強いんですよね~~。。
著名人の当選者だけでなく
すべての当選者の方が
国会議員としての資質があるか どうかは
現職であろうと新人であろうと
私は未知数だと思っています。
ただし 選ばれた以上は
その職責を 立派に努めてほしいと
願うばかりです。
国会議員は 議員さんです。
立法府として 法律を作り
その議論をするのが
本当の仕事です。
いろんなお考えがある事は尊重しますが
それを前向きな議論としていただきますよう
お願いします。
次の選挙までに
どんな仕事をされるか、
どんな発言をされるか
どんな行動をされるか
私は この目で見て、
次回選挙の投票の 参考にさせていただきます。
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
|