fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



雑感。
チャイナリスクを考えずに

商売してたんか。


売り先のほとんどが、チャイナって

高く買ってくれる方に 売るのは

当然だが、

まあまあ デカいリスクがある事は

見て見ぬふり。


で、

ことがあると 日本政府批判って

都合よすぎ。



もし批判するなら

科学的根拠なしに

日本いじめがしたいだけの

あちらの国に 一言いうのが筋とちゃうか。。




今回の件だけでなく

そもそも 全ての商売にリスクは

つきものやん。

リスクヘッジ無しの商売なんて

もはや商売とちゃう 博打や!!

博打して 損した分(損しそうな分)のことを

ガタガタ言うのは

まあまあ えげつないんとちゃうか。。


 

正しく情報を得て 正しく解釈せず

テレビや新聞のいうことを 鵜呑みして

自分の頭で

考えられない人が 風評被害を

広めるんや。



っていうか ここ数年

瀬戸内の マナガツオ、、、

魚屋で 見る数が減ったと思ってたけど、、

チャイナに輸出されてたんやね~~~。

知らんかった。。。



どうせ 第3国経由で

チャイナには 日本の魚介類は

普通に 入るんやって、

なぁ。






スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

Jリーグジャッジリプレイ
サッカー JリーグYouTube公式チャンネルで、

ジャッジリプレイと言うコンテンツがある。


試合を振り返り、

選手のプレイ 審判のジャッジ判定を

事例を取り上げ 解説する内容になっている。



8月19日 第24節 ヴィッセル神戸 と 柏レイソルの

試合で ヴィッセルの 齊藤未月選手が

全治1年と言う大怪我を伴う事例があった。。。


コンタクトスポーツには

怪我は付き物で こうい大怪我になってしまったのは

本当に見ていてつらい。。。

完全な回復を願うばかりだ

が、

この 一連のプレイは

今回のジャッジリプレイで 取り上げられていない、、、、。


あまりの大怪我の映像なので

場組で取り上げることを止めた、

と 出演されている 元審判 家元氏が 述べているらしいが、

怪我の具合がひどいから 取り上げないって、

何の為のジャッジリプレイ?


この場組は Jリーグ公式が

やっている ジャッジに関する解説なので

高く評価していたし、

試合後 この番組で取り上げると確信していた、、、、

しかも その理由が 怪我がひどすぎるという理由!


怪我がひどくなかったら 取り上げるとでも言うのか?

何より 第24節で 

多くの人が一番取り上げてほしかった事象、

それをとりあげないなら

ジャッジリプレイの意味を自ら否定した。


怪我の有無にかかわらず

ペナルティーエリア内の接触プレイで

イエローカードも レッドも出ず 

ノーファールの判定が下され

PKもないと ジャッジする判定は

妥当だったのか と

公式チャンネルで 一言も言及しない姿勢は

本当に それでいいのか?



齊藤選手の選手生命にもつながる

その接触プレイに関わった柏レイソルの2人の選手も

ファールもなく カードもないまま

時節 普通に試合に出れるメンタルを保てるのか?

心情を察する事しかできないけど・・・・・・。




試合を 成立させるのは

対戦する2チームだけでなく

試合に関わる ファン・サポーターは勿論、

試合を裁く 審判団も含め

全員の一定の協力があるからこそだ。


激しい試合は見たいが

荒っぽい試合は見たくない!

その試合の現場で コントロールができるのは

まちがいなく 審判だ!



多くの人が 注視している試合中の事例を

取り上げない判断をした

ジャッジリプレイも もう一度

考えてもらえれば と切に思う。


とは言え 

とても意義のあるいいチャンネルなので

Jリーグ公式チャンネルのリンク貼っておきます。

Jリーグ公式チャンネル

ご興味があればぜひ 過去コンテンツも 素敵です。




テーマ:Jリーグ - ジャンル:スポーツ

はあ?
政治的に どうこう意見があるけども

一旦は 横に置いて、、、、、。。




ニュース映像で 日本国総理大臣の記者会見を

見た・・・・・、

正直 ビックリしたのだが

記者会見と言っても

明かに 前もって知らせていた質問に

誰かが書いた文章を見ながら

答える形式、、、、

段取りつけての 質問と答えのはずなのに、

まあ 質問に対しての答えになっていないというか

結局 何が言いたかったのか・・・?




それをみて 

近頃 ちょいちょい聞く

“言語化”って めちゃくちゃ大事だと

考えさせられた。


立場があればあるほど、

思考を言葉にして 伝える応用力と能力、

一つの表現方法ではなく、

2つ 3つの言葉で 真意を

表現する力は 必須だな と思う。



人と人お付き合いでも

ほぼほぼ同じ、

ブログを書いていても

ほぼほぼ同じ、

結局は その言葉のセンスと表現力、

まあ 

居酒屋のおっさんの言葉なんて

多くの人にとって

どうでもいい事、、と

思っている私ですら

言葉の表現は ことのほか

大事にしているつもりなのよ。。


ほんとは もっと過激に表現してもいいかな~と

思っても

真意が伝わらないのなら・・・・。


とはいえ 一回ぐらい 炎上してみたい気持ちも 

ちょっとだけありますねん。(笑))







テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

繋がるときは こんな感じ。
近くて遠い

姫路駅の 南と北。


先日 お初のお越しのお客様、

駅の北側に お住いのようで、、、


『熊本の人吉の 蔵元さんで
一夢庵さんの事を聞いて。』

とのこと。

7月に 一夢庵に 呑みに来てくれた

球磨焼酎“武者返し”で おなじみの

人吉の寿福酒造の 良太氏と姪っ子さん、、


その姪っ子さんが

その方に 

『先月 一夢庵さん 行ったんですよ。
料理が おいしくて、、、』と

お話(宣伝)して くださったようで、

ご来店、、、。



ネットでは書けない おもろい話を

盛りだくさんで

本格焼酎と料理、

カウンターの時間を 過ごしていただきました。


姫路駅北 からの 熊本県人吉経由、で

姫路駅南側。。。。(笑)))



まあ 繋がりって こんな感じで

リアルに 繋がっていくもんですよね。


実に 人生は おもろいな~~。


ありがとね~~~。



テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ

バランス
およそ 1ヵ月ぶりに

水曜筋トレ、、、、

8月の頭に 食欲不振から

一気に 8キロ減、、

2週間で8キロは 駄目な減量、

で その後 頑張って食事をして、

なんとか プラス2キロ、、

で 今日の筋トレ。。。。



久しぶりの刺激は

強烈に入ります、

筋肉が 収縮と緊張を繰り返していることが

いつも以上に 実感できました。



やはり 筋トレは いい!!


いい意味での 筋肉へのストレスは

身体が いい意味で反応して

気持ちいい!!



筋トレ後は

スーパー銭湯へ直行、、

この歳になると

筋トレ後のリカバリーが 特に大事。


そして 食事も 大事。。




トレーニング リカバリー 食事、

全ては バランスです。




さて 明日17日木曜 から 

一夢庵 暖簾 上げますよ~~~。。


テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

まさかの・・。
昨日  なんと、、、

仕込み中に 

熱中症になってしまいました。。。



幸い 軽症で 事なきを得たのですが、、、

滝の様な汗!

ぐるぐる回る眩暈!!

ビックリしました。。。。



今日は 少しフワ~~ツとしてますが、

まあ 暖簾をあげようかと思います。


まさか こんなことになるとは!!


気をつけよう。。。。



ではでは

皆さまも どうか お身体には 気をつけて。。




前獲れのマナガツオ!

宮城から カツオ!

どちらもばっちりです。

テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

追求する方向
料理も本格焼酎も

お客さまが 美味しいと

感じていただければ

それが全てです。


その為に何をするのかが

問われ続けているにすぎません。



一夢庵 オリジナルの 美味しさを

どう表現して

どう追及するかです。



お湯割り、、、、

お湯が先だろうと

お湯が後だろうと、

実は そんなに

美味しさに関係ありません。

もっと重要なことが沢山あります。


水割りも 同じ、

水と焼酎の割合は 美味しさを決める要素の

一つでしかありません。

ほかにもっとたくさんの要素があって

美味しさが 決定します。




一夢庵が

お客様に提供している美味しさは

ひょっとすると

蔵元さんがイメージした美味しさとは

ちがって

ずれがあるかもしれません。

しかし

それもまた 当たり前だと思うのです。



例えるなら

同じ景色を見て

100人が写真撮れば

その風景も 100通り です。


一夢庵で 呑む美味しさは

いつ吞んでも 同じかそれ以上のクオリティーを

維持していなければ 意味がありません。



間違いのない美味しさを 磨き続けることで

誰も真似できない領域に

先に行ったもん勝ちです!!



一夢庵のお湯割りは

一夢庵のオリジナルの極め技で

例えるなら

確実に 3カウントがとれる 

オカダカズチカのレインメーカーに匹敵する

フィニッシュホールドだと 

私は確信しています。



若干 話がおかしくなりましたが、

美味しさの追求は

新銘柄 新メニューでは なかなか

しんどいです、

既存のレギュラーメニューを 深く見つめ

磨き続けることが一番の近道だと思っています。



今日も 今日とて

家内としか しゃべっていませんが、

終始 本格焼酎と料理の事ばかりです。




テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ

真夏の減量
こんなに 食欲がないのは

初めてだ。。。


なんも 食う気がしない、、、、

当然 アルコールも一滴も 呑んでいない、、、、。



せっかくだから

真夏の減量期間ということで

過ごしてみるか。。


8月にはいって

6キロは へっている・・・


一夢庵 8月から

完全週休二日です。。。

火曜日・水曜日は 定休日です。


みなさまも お身体には お気をつけて。。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記