fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



可能性を探るには・・・・。
ひとつ前のブログで

天盃さんの麦焼酎のこととを書きました。

特定の銘柄に関して書くと

一夢庵が その銘柄押し!

というと 決してそうではありません。




新しい銘柄を 既存の銘柄の中に

いかに 組み入れるか?

今までの 割り方・提供法が

本当に正しいのか?

などと いろいろ見直すんです。



その日 お越しいただいたお客様が

どの銘柄を どういう流れで 何杯召し上がるかは、

全く予想できませんが、

新しい銘柄を ラインナップした場合、

その銘柄の 前後に どういう感じの焼酎を 

どういう風に表現してお出しするか?


(常々言っているように

 焼酎は ロックでお出しする場合でも

 氷の分量や 冷やし方 少し加水するか・・などなど

 ただ単純に 氷入れるだけがロックではないし、

 水割り・お湯割りの場合でも

 その焼酎のフルスペックを活かして 美味いと感じていただく為には

 どうすればいいか などと考える点は

 多岐にわたります。 

 何でもかんでも 6:4で割ればいいなんてことはありませんよ。

 それが 私の言う“表現方法”です。)


当然 それにマッチするお料理も 表現のひとつです。



実は 今回の天盃さんの麦焼酎 スプリント25度、

私の『焼酎の概念』を 強く刺激して揺さぶるんです。

具体的に述べると

・スプリント25度の前後に どんな焼酎を提供すれば

お互いに美味さを わかっていただけるんだろうか?



・水割りしたときと お湯割りしたときの表情が あまりにも違いすぎる!!

と 言うよりも

水割りで 素晴らしく発揮した味わいと香りが

お湯割りでは・・・・・・!

本当の焼酎の美味さは お湯割りでこそ真価を発揮すると

考えていた私の概念が・・・・・・正直 ひっくり返りました。



焼酎居酒屋の私の立場と

焼酎を造っておられる蔵元さんの立場は

当然 造り手・売り手の違いがあるように

同じでは ありません。

本格焼酎にかかわって生きている者同士ですけどね。

お互いに 建設的な忌憚のない話が できて、

提供方法やお料理とのマッチングなどなど

いろんな面での刺激をしあうことで、

お客様に 『本格焼酎の魅力を 間違えないように表現する。』ことが

あくまでスタートラインであって 

日々 少しづつ積み重ね、熟成させていくことで

やっと 『成果の伴った結果』になると

考えています。


一夢庵では

少し前から 本格焼酎以外に

アップルブランデーや シードル

国産の白ワインなどなど

少しづつ 本格焼酎以外のラインナップを 導入していますが、

それはあくまでも

本格焼酎ありきで 私と家内で 選び抜いたアルコール飲料です。

『売れるから』みたいな 安易な考えで おいているわけではありません。

すべて 本格焼酎の魅力をより理解していただきたい気持ちの表れです。





なんやいうても 一夢庵は 本格焼酎に特化した居酒屋ですからね~~。



本格焼酎は まだまだ 可能性があります。

いち 居酒屋店主の立場で 

全力で 邁進していきたいと 思っております。


今 100種類以上のラインナップがありますが、

何か特定の銘柄だけが

突出して 売れ行き好調というわけでは ありません。

ほぼ横並びです。

有名銘柄だけを ありがたがって飲まれるお客様も いらっしゃいません。

なぜなら

一夢庵オープン以来 有名無名を問わず

私と家内で選んだ銘柄を

実際に飲んでいただいて 味わっていただいて

お料理とのマッチングも 楽しんでいただくスタイルを

貫き通しているからです。



本格焼酎の可能性を探るには

誰かの真似をするのではなく

オリジナルのスタイルで、

継続してやり続ける信念。

それを

私は 肝に銘じております。


スポンサーサイト




テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/1387-69980f80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)