fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



お湯割り論 結
お湯割り論も

今回で最後にしようかと・・・。


もう結論は 言ってるも同然なんですが、



『お湯が先』 『お湯が後』は

お湯割りの味わいにおいては

“要因のひとつ”に過ぎず、

それだけが 味わいを決定するものではない。

と 言う事です。

それぞれの銘柄の特色を 活かすお湯割りを

作るのには

他の要因を突き詰めて

総合的なバランスを 俯瞰することで

より精度の高い お湯割りの完成が

出来るはずです。。


本格焼酎の“おおらかさ”も 考慮しつつ、

銘柄それぞれの“ゾーン”の中で 変化をつけながら

それぞれのお客様の“美味しさのゾーン”で

勝負できるお湯割りを

飲食店は 造らないと

お客様の評価はいただけません。



若干 精神論ぽい文章ですが

プロなら 

仕事に 何か精神的な支柱は 持っておいても

問題はないでしょう。




まあ 

グダグダと 綴ってきた お湯割り論ですが、

なんらかの形で

皆さんの思考のヒントになれば

幸いです。。

ネギプランター葱
(雨降る中 ネギを仕入れ忘れた!!! そんな時にはプランターで育てている無農薬葱。。。
葱育てていて 良かった。。。。))

一夢庵は お料理と 食中酒としての本格焼酎を

日々磨き続け

お客様に 評価いただけるように

創意工夫を 続けていきま~~~す。







スポンサーサイト




テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/2075-bc543a42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)