fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



やはり混ぜるな危険・・・だったのかも(笑))
愛媛県松山市千舟町4丁目1-4

ヒラキビル1Fに

イタリア料理店がある。


そのお店は 名前がない・・・

ネット上では “名前のないイタリア料理店”と

表記されているが、、、

名前はないお店だ。。


そのお店の 

マッキーが 奥様と 

一夢庵に・・・、 やってきた。


もう何年も前、

面白いイタリアンがあると 

長崎の壱岐で出逢った名古屋の人から聞いて、

九州への旅の帰り道、

フェリーで四国に渡り、

そのお店に お邪魔した。。。


その際には ディレクターのマッキー氏は

所用でお留守だったので、、、

料理人のダイちゃんと 愉しくお話した。。。

そんなこんなで

マッキーと逢うのは お初。


ひょっとして

“混ぜるな危険”かもわからんな~~と

ワクワクしていた・・・。


暖簾をくぐって 現れたのは

ナイスな人物だった。。



カウンターでの 話は

マッキーのブログ

書いていただいた。


しかし

本格焼酎を プロとして扱い、

自分のライフワークとして20年余り、

一夢庵の提供する 水割り・お湯割りには

現時点での最高形ではあるが、

まだまだ 本格焼酎の普及と

美味しく呑んでいただく為の 探求は

旅路の途中。




『焼酎が こんなに美味しいとは…。』と

とても嬉しい言葉をかけていただいた事は

飛びあがりたいほど嬉しい。。


以前から 書いてきた、

『水割り・お湯割りも 本格焼酎をつかった カクテル』という認識が

より強くなった。

同じレシピでも 造る人が 違えば

味わいも 違うんだ。

美味しくもなるし 不味くもなる、、、。



こんなことは書きたくないが、

どうしても書かなければならない、、、、



お酒の造詣も深く 味わう事、愉しむことが

とても上手なマッキー氏が

なぜ 今の今まで 本格焼酎を

美味しいく感じることが できなかったのか?


これはもう 本格焼酎を扱っている飲食店が

原因だとしか 考えられない。

本格焼酎が 本来持っている美味しさの表現を

活かしきれていない・・・。

それぞれの焼酎の蔵元さんは

試行錯誤し 新しく銘柄を

精度をあげ 磨き上げながら 既存の銘柄を

造っておられるが

飲食店はどうだ!!??

蔵元さんの努力に匹敵、もしくは

それ以上の 緻密さと精度をもって

本格焼酎を提供しているのか・・・



当然 一夢庵含めて 

本格焼酎を扱う全ての飲食店だ。




皆さんは

どう思われますでしょうか?


(今回のブログの内容も マッキー氏に逢ったから書いたわけでもなく、
実は 以前から おもっていたことなのよね~~。)


一夢庵は もっともっと 料理は勿論、

本格焼酎の提供を 探求しまっせ~~!!






スポンサーサイト




テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


コメント

楽しい時間を
ありがとうございました。
[2022/09/06 08:18] URL | #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/2203-c3a39185
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)