fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



お客さまに 鍛えられ続けています
月曜日

お初に ご来店いただいた

少人数の宴会のお客さま、、

ご予約いただいた時点で、

『私一人で料理を作っているので、
最初に 数品お料理をご用意させていただいても
よろしいですか。』

『はい、構いませんよ。』と

お返事をいただいていた。



最初に

ヒラマサの骨から とった出汁で

野菜を少し入れた湯豆腐、

地元野菜と 前獲れのマダコ、和牛の

ワンプレート、

さらに 上郡から仕入れている

ベビーリーフの葉っぱ盛りサラダ、

静岡の由比からの秋漁新物の桜えびのかき揚げ

を オーダーを頂く前に

お出ししました。



ヒラマサの骨の出汁は

全く濁っていない お澄ましにしあげて

塩味だけで 味を調えておりました。。




そう言えば

もう 今は 職場を定年され

姫路には いらっしゃらないとあるお客様、、、

その方は かれこれ10年以上

一夢庵を 御贔屓にしてくださいました…。


ところが 始めてお越しの時から 

最後の御来店まで 

焼酎も お料理も 

一回も オーダーを頂いたことがありません・・・・

お任せオンリーでした。


???と 思われるでしょうが、

嘘みたいですが、

本当に そうだったんです。



ご予約をいただく度に

その季節ならではの 食材を用意し、

本格焼酎に合う料理、

奇をてらったことは しませんでしたし、

出来るだけシンプルに 映える料理など

目指しませんでした。

とにかく 素材をシンプルに調理しました。



そのお客様が

なぜ 全くオーダーをしないままだったのか

真意は 分かりませんが、

間違いなく一つ言えることは

一夢庵を 鍛えていただいた、ということです、

本心から感謝しています。



何度もご来店をいただいていたので、

おそらく 気に入らない料理も

気に入らない焼酎も あったとは思うのですが、

最後まで 

小言の一言も聞くこともなく

気持ちよく 美味しく 愉しんでいただいた事を

鮮明に記憶しています。


この経験があるからこそ

ご予約のお客さまに 

『最初の数品 ご用意していただいてもよろしいですか?』

と 聞いてしまうのか、

その日の仕入れで 是非食べていただきたい料理を

ご用意したいのか・・・、



ただ 今日のお客さまは お初だったこともあり、

“最初にお任せで 料理を出す‥‥、
相当 自信があるんやな!!”と

思われたそうです。。


年末12月は

ご予約が重なり 私も家内も 

全力になる事が多いのですが、

もし宜しければ

一夢庵を ご予約の際、、、

お料理を まず最初に 数品

お任せをご用命していただければ、

一夢庵の“ライブ”を 

より愉しんでいただけるかと 思います。

ご予算お決まりでしたら

お任せオンリーも 可能ですよ。。



昨夜のお客様、

最初の湯豆腐の 出汁で

ばっちりつかめた様で、

その後の焼酎のオーダーは

全て 一夢庵のお任せお湯割りでした。。。



今日の経験も 必ず次に 活かします。。


ありがとうございます。











スポンサーサイト




テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記


コメント

来年は
いつから?
[2022/12/13 18:11] URL | #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし
おっと お返事遅くなりました。。。

新年は 6日からです。
[2022/12/28 16:04] URL | しおたに みつはる #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/2229-fe221ef1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)