飲食店も
全面喫煙の動きが あるようだ。
一夢庵としての 見解は
今のところ 全面禁煙は
不可能です。
当然 タバコの煙を 嫌う人がいることも
重々 承知のうえの話です。
(個人的に 私も ハタチ過ぎから タバコは 吸っていたが、
今は 禁煙した。
全く 吸う気もおこらないし、
人が吸っている タバコの煙も 気にならない。)
身体に悪いのは 当然で
しかも 周りの人にも 影響を及ぼすと言われては
いるが・・・。
それでも やはり
タバコを 楽しんでいる人から
タバコを とりあげる事は
私には 出来ません。
店の外での話になりますが、
一部のマナーの悪い 喫煙者が
いることも 事実です。
だから 余計に タバコが悪者になって
しまいます。
平気で 吸殻を投げ捨てたり、
車で 信号待ちの間に 灰皿を 道にぶちまけたり。
話が 逸れました。
実際的に
私のような 個人営業の店には
とてもじゃないですが
全面的な 禁煙は
事実上 無理としか
今の段階では
皆様には 申し上げることしか出来ません。
これ以上
タバコについて 規制をするのなら
国として タバコの製造 販売を
禁止するしかないような気がするのは
私の 間違いでしょうか?
スポンサーサイト
|