fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



世の常
通常 本格焼酎は

アルコール度数25度の銘柄が

流通のほとんどを占めています。


とはいえ 一夢庵には

それ以上の度数の銘柄も

ことのほか多く ラインナップしています。



もうずいぶん 昔の事ですが、

とある酒屋さんは

『そういう 特殊な銘柄は ネットで買うもんや。』

と言うニュアンスの事を おっしゃっていました。


私が所望している

蔵元さんの“特約店”の酒屋さんが

そうおっしゃるというのは

当時 若かった私は

猛烈に 腹が立ち、

『何の為の 特約店やねん!』と

思いっきり言い放ちました。


その後 その酒屋さんとは

色々と 不義理をされ 結果 今では

縁遠くなっています。



実は 最近も

『その銘柄は 当分 仕入れないです。』と

おっしゃる酒屋さんが おられました。

まあ 私も もうええ歳をこいたので

腹も立ちませんし、

ほかのルートから 仕入れることができるので、

さっさと見切りをつけ

早速 発注をかけました。




お客様に 

焼酎とは何ぞや?のところから始まり、

宍粟の山奥に 水汲みに行き

25度以上の 原酒と言われる度数の高い銘柄の

美味しさを  ・・・・、

“前割り”と言う呑み方、

“お湯割り”の美味さ、などなど

本格焼酎の美味しさを 知ってもらいたいと行動してきた

私としては

そういう風に 酒屋さんがおっしゃるのは

理解するのが 難しいです、

在庫管理 在庫のスリム化 と言えば

聞こえはいいですが、

その銘柄の一夢庵への供給は “切った”と

言う事です。


一夢庵の 販売能力も

屁みたいなほど ちっぽけですが、

もっと 力があれば、

などと 言ってても 

その酒屋さんが悪いのではなく

世の中 そういうもんです。



ただ 一夢庵としては

いままで 21年かけて 

お客様に評価いただいてきた銘柄が、

廃番になるまでは

色んなルートを駆使して

正規の価格で 仕入れて

愉しんでいただける様に  

最善を 継続することは

お約束します。








スポンサーサイト




テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/2258-a7e04805
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)