去年 鹿児島から 宮崎 大分と
蔵元めぐりを した時に(書庫にある 2009鹿児島宮崎~大分に
バッチリ記事にしております。)
宮崎の油津の海岸が あまりに綺麗で
店の名刺の写真を ここで撮ることにした。
すると
先日 はじめて 来店いただいた お客様と
お話していると、
なんと この海岸のすぐ そばにある 油津中学校の卒業生の方で、
しかも
お母様が 日南娘や銀の星を 造っておられる、宮田本店さんの
しかも お母様の旧姓が宮田さん。
さらに
その旅の途中 串間の松露酒造さんと お昼御飯を食べた、
串間の超人気ラーメン店 “マルチョンラーメン”に
その方のおばあちゃんの 家で 造られた麺を 納めていると
言われるではないか。
まあ 姫路の居酒屋のカウンターで 串間とか大堂津とか
串間のまるちょんラーメンとかを
耳にすることがあるなんて
お互い 思ってもいなかったので
異常に盛り上がってしまった。
『明日 お母さんと おばあちゃんに 電話しよう。』と
とても 嬉しそうに話して お帰りになられた。
なぜだか 私も 嬉しくなった。
よく 世間は狭いなどと 言われるが、
まさか 宮崎から遠く離れた姫路で、
偶然にも その土地の出身の方と 出会えるとは!
どこで 繋がるか わからんもんですな~~。
そういえば 種子島出身の方も お見えになったことがあり、
中種子町(なかたねちょう、普通の人は“なかたねがちょう”と読んでしまう。)
とか 西之表(にしのおもて)などと
種子島の地名で 盛り上がったり、
私が 訪れた種子島酒造さんの トンネルのある前の道が 自動車教習所のコースに
なっていたとか。
まあ
いろいろ旅をして 見聞を広めていると
思わぬところで 思わぬ出会いに 繋がるな~~。
スポンサーサイト
|