fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



Jリーグジャッジリプレイ
サッカー JリーグYouTube公式チャンネルで、

ジャッジリプレイと言うコンテンツがある。


試合を振り返り、

選手のプレイ 審判のジャッジ判定を

事例を取り上げ 解説する内容になっている。



8月19日 第24節 ヴィッセル神戸 と 柏レイソルの

試合で ヴィッセルの 齊藤未月選手が

全治1年と言う大怪我を伴う事例があった。。。


コンタクトスポーツには

怪我は付き物で こうい大怪我になってしまったのは

本当に見ていてつらい。。。

完全な回復を願うばかりだ

が、

この 一連のプレイは

今回のジャッジリプレイで 取り上げられていない、、、、。


あまりの大怪我の映像なので

場組で取り上げることを止めた、

と 出演されている 元審判 家元氏が 述べているらしいが、

怪我の具合がひどいから 取り上げないって、

何の為のジャッジリプレイ?


この場組は Jリーグ公式が

やっている ジャッジに関する解説なので

高く評価していたし、

試合後 この番組で取り上げると確信していた、、、、

しかも その理由が 怪我がひどすぎるという理由!


怪我がひどくなかったら 取り上げるとでも言うのか?

何より 第24節で 

多くの人が一番取り上げてほしかった事象、

それをとりあげないなら

ジャッジリプレイの意味を自ら否定した。


怪我の有無にかかわらず

ペナルティーエリア内の接触プレイで

イエローカードも レッドも出ず 

ノーファールの判定が下され

PKもないと ジャッジする判定は

妥当だったのか と

公式チャンネルで 一言も言及しない姿勢は

本当に それでいいのか?



齊藤選手の選手生命にもつながる

その接触プレイに関わった柏レイソルの2人の選手も

ファールもなく カードもないまま

時節 普通に試合に出れるメンタルを保てるのか?

心情を察する事しかできないけど・・・・・・。




試合を 成立させるのは

対戦する2チームだけでなく

試合に関わる ファン・サポーターは勿論、

試合を裁く 審判団も含め

全員の一定の協力があるからこそだ。


激しい試合は見たいが

荒っぽい試合は見たくない!

その試合の現場で コントロールができるのは

まちがいなく 審判だ!



多くの人が 注視している試合中の事例を

取り上げない判断をした

ジャッジリプレイも もう一度

考えてもらえれば と切に思う。


とは言え 

とても意義のあるいいチャンネルなので

Jリーグ公式チャンネルのリンク貼っておきます。

Jリーグ公式チャンネル

ご興味があればぜひ 過去コンテンツも 素敵です。



スポンサーサイト




テーマ:Jリーグ - ジャンル:スポーツ


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/2307-11af55a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)