fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



己の基準
ソムリエが 最も不味いと評価した400円の激安ワインが
国際コンクールで金賞を受賞してしまう。

と言う記事があった。。


そもそも

飲み物 食べ物のランキングには

意味がない!と

飲食店を経営している調理師としても

一個人としても

本気で思っているんで そりゃそうやろ感しか

ないですけどね。



その記事には

まず 最初に とあるソムリエさんが

最も不味いと 感じたワイン、、、、


その時点ですでに おかしいのよ。。

一人のソムリエさんの基準で 最も不味いと

決める事に疑問は ないのか?




そのコンクールの選考基準が

この記事からは 分からないが、

少なくとも 誰かが味わって 感想を述べている。

(誰が味わったのか 記名がないし、
そもそも 本当に味わったのかは 不明だ。)




結果 金賞を受賞したらしいが、

他の受賞ワインは 記事には無いので、

何本の中から 何本金賞が出たのか、

他の賞の記載も無いから 分からない。


まあ 結局

出展料と 受賞による金賞ラベルの購入に

お金がかかった・・・・・っていうオチ。




一夢庵のカウンターでも よく言うんだけど、

『グーグルのお店評価は 言うても人様の評価、
参考ぐらいにとめて 丁度やで。』

『誰かが 美味い!って言っても その人とは感覚が違うかね。』

とか 割と頻繁に 会話にでる。



初の御来店のお客さまも

皆それぞれに 

ラベルやブランドに 惑わされず

しっかりとした評価基準をお持ちの方が 多く、

真意を理解して こういう会話も シッカリ成り立っています。



20年以上 ひっそりこっそり

目立たぬ様に はしゃがぬ様に

似合わぬことは無理をせず

(どっかで聞いた事あるな~・・・(笑))))

そうやって 暖簾をあげてきた

本格焼酎専門の 酒好きおやじの一夢庵ですから

まあ 世間一般の飲食店像とは

かけ離れて ガラパゴス化してる居酒屋ですけど、

私が思う基準を 間違いの無い様に

日々 磨いております。



皆さんの美意識で

一夢庵を 楽しんでいただければ幸いです。


さてさて

地元の野菜が 美味い、、

暑さのせいか いまいち種類が増えてこないですけど、、

クオリティーは 太鼓判です!!

スポンサーサイト




テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/2311-6781b910
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)