fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



京の都 その4
先日 注文していた、

京都の有次さんから だし巻き器が 届いた。

卸がねと 一緒に 写真を 家内が 撮っていた。





重量感といい 新品の輝きといい

思わず 笑みがこぼれる。


有次さんは

1560年 永禄3年に 鍛冶職として 

創業以来

京都御所御用鍛冶に なられ、

その後 仏師用小刀や 料理包丁を 造られて

明治の40年ごろから 銅の打ち出し鍋などの 調理用具も

造りはじめたと 書かれていた。


『よい道具は 人の心を豊かにし、人の技を引き上げてくれるものだ、

と いう信条を持ち続けております。』と

結ばれていた。


長く続いているのには こんな信念が 必要なんだな。

だって 今年で 創業450年!!







道具に負けないように 私も もっと 精進したいと

思っています。


私の手に 早くなじみ 永く使えるよう 大事にして

がんばろう。


いい道具を 買ったからって 出し巻きのお値段は

変わりませんので。(笑)

よろしく!!!
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/249-95e3b9f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)