
若潮酒造さんを見学した夜は
案内いただいた 酒屋さんと 地元のお店で ちょいと
一杯のんだ。
鹿児島県の 大隈半島 宮崎県の都城に近い ここは
焼酎も 20度文化圏。
都城に近いということは 霧島酒造さんの お膝元と言っても いいくらいだ。
消費されるのは ほとんどが芋焼酎らしく、麦焼酎は ほとんど消費されないらしい。
若潮酒造さんも千刻蔵で 千亀女の麦を 造っておられる。
この千亀女の麦は 地元でも 県外でももっと評価されていい、と思う。
しかも 私の知る限り 唯一の木桶蒸留の麦焼酎だ。
麦焼酎にもっと 光をと考えている私の 一押しのひとつだ。
料理の味付けは 姫路の人間からすれば 少し甘いように思った。
なにより 醤油の味は 決定的に違う。
でもそれは それで 郷に入って郷に従えで、
美味しくいただいた。
黒霧島の20度を 飲みながら 夜は更けていった。
スポンサーサイト
|