
今日の水汲みの
道中 中島みゆきを 聞いてハンドルを 握っていたら
こんな事を 考えてしまった。
皆さんは
仕事でも プライベートでも 何かを 他人様に
期待し、また 何もしない人物に対して、
否定的な感情を 抱く事が ありますか?
それとも
そんな事すら 思わないほど ドライに生きてますか?
私は 当然 ドライには 生きてません、
それに
人間関係も なにもかも 全て
原因と結果は 自分にあると思っています。
人に 何かを 求めるのなら、
まず 自分から 行動しないと 始まらない。
また
人に 何も求めないから
自分は 何もしないでは ちょっと 違うのです。
人間は いつでも
“無いものねだり”ですから
相手に 何かを求めようとするのは ある意味 当たり前の事です。
悪い事では ありません。
でも
相手に 何かを求めるってことは
自分も 相手に何かを 求められているって事。
かと言って 与えまくっても まともな関係は 築けない。
バランス。バランス!!
それを 忘れずに 生きていれば、
人間関係は それなりに 上手くいくんじゃないかな。
人に対して 不平不満を のたまう事は
自分自身の価値を 下げる事なんだよね~~。
さあ ぼちぼち 頑張りますかね。
オクラの花は 野菜の花の中でも トップクラスの 美しさがある。
スポンサーサイト
|