


本宮の当日
蔵から 屋台を出し、村の公園で しばし休憩して
宮への道中は 台車に乗せます。
中島天満宮の氏子 下野田 中島の屋台と 時間を合わせて
山陽電車の踏み切りの手前で 練ります。
この頃に 私は 一度目の筋肉ピークに なりました。
今年は 祭に向けての筋トレを 怠ってしまい、その“つけ”が 早くも 出ました。
中野田の屋台は 大屋台ではありませんが、
そんな事は 全く関係ありません。 とにかく 屋台を練る事だけに
すべての力を だします。
私は 中野田には 住んでいませんが 祭に誘っていただき
快く受け入れていただいた
皆さんの気持ちを考えると、本当に ありがたい気持ちで一杯です。
私は そんな祭が 大好きです。
中野田の屋台が 練りを終え 踏み切りを 渡り終わると
下野田の大屋台が 見えてきました
続く
スポンサーサイト
|