(>_<) 返事、ありがとうございます。
無知な私は返信のコメントを読んで頭が下がる思いです。
ほな、今まで食ってた牡蠣は??
こんな単純なハテナにもぶつかります。
牡蠣を扱っていると殻の形や殻の模様を見て触らなくてもある程度良し悪しが分かる。
明石界隈では海苔の養殖が冬季の産業で私自身、生産者と接する機会はあるけども海苔の良し悪しは全く分かりません。この海苔の話も伝えしたい事はありますが、ネット上に書くことは差し控えます
非常に面白く勉強になります。また、色々と教えてください
[2012/02/13 22:43]
URL | トルスタヤ #WlR9vYhc
[ 編集 ]
Re: (>_<) トルスタヤ様 こんにちは。
> 返事、ありがとうございます。
> 無知な私は返信のコメントを読んで頭が下がる思いです。
> ほな、今まで食ってた牡蠣は??
> こんな単純なハテナにもぶつかります。
> 牡蠣を扱っていると殻の形や殻の模様を見て触らなくてもある程度良し悪しが分かる。
今まで食べてたのも 牡蠣にな間違いないよ思いますよ。
ただ 何事にも“ピンキリ“ですからね。
安く仕入れようと思えば 坂越でも 小さい牡蠣を選別すれば キロ当たりの個数が増えて
一個単価は下がります。でも その分大きさだけでなく 旨味にも影響があるのは事実です。
> 明石界隈では海苔の養殖が冬季の産業で私自身、生産者と接する機会はあるけども海苔の良し悪しは全く分かりません。この海苔の話も伝えしたい事はありますが、ネット上に書くことは差し控えます
> 非常に面白く勉強になります。また、色々と教えてください
こちらこそ 海苔の話は 興味ありますので 小出しで結構ですので
出来る範囲で また 教えてくださいませ。
そう言えば 大学時代 (私 水産大学でして・・)海苔業者さんに 出かけて
海苔実習しましたわ~~。
[2012/02/14 15:09]
URL | しおたに みつはる #-
[ 編集 ]
|