fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ピンタゾウガメ
ピンタゾウガメの

最後の一匹 

ロンサムジョージが  

死んだらしい。


ロンサムジョージは

過去に ゴルゴ13にも 

登場したことも ある、

ある意味 世界一有名なカメ。


今朝の日経新聞の春秋には

まるで

自然環境の変化について行けなかったかのような事を

経済事情に絡めて書いていたが、

その自然環境の変化は

すべて 人類がもたらしたもの。


ピンタゾウガメの絶滅

(最後の一匹に なった時点で 絶滅は 確定しているのだが、)

の原因は

過去に 

捕鯨船や 海賊が

捕獲しまくり

数の激減。

その後も

人間が ガラパゴスに入植してから

本来ゾウガメの生息地である

草地が 羊や山羊の過放牧で

荒らされ続けた結果のことである。







長生きしてきた 

ゾウガメの死を 感傷的に

語ろうなんて 思わない。



ひとつの種の絶滅を 

その原因となった 人類が

今更 何を語ったところで

なにもならん。



生前 

ロンサムジョージは

近縁種のメスとの繁殖を試みる

人間の思いとは

裏腹に

孤独を愉しんでいるかのような

生活をしていたと

長く 世話をしてきた人は

言ったらしい。




まあ ゾウガメが どんな気持ちで

生きてきたかなんて

そもそも 人間と違い

動物は本能のままに

生きていくものなんだから

あくまで 擬人的に

とらえた話とはいえ、

“孤独を愉しむかのような生活”と

いうのは

私個人としては 

興味深い。





こうやって ブログを書いたり

なんだかんだと

人とつながり

仕事上も いろんな人のお世話になり

生活が成り立っている。




私は 決して孤独ではなく

“孤独ではない生活を愉しむ”生活をしているが、

その反面

心のどこかに

“孤独を愉しむような生活”を

意識しておかなければならんような気がした。



この場合の孤独を愉しむって

私の勝手なイメージだが、

なにものにも 強度に依存しない己のあるべき姿を

思い浮かべるという意味だ。












スポンサーサイト





コメント
しおたに みつはるさんへ
人間のエゴがなせる技ですよね。

ピンタゾウガメが絶滅しても、社会学的には、人間の命は尊いらしいです。

実は、そんな人間も、ロンサムジョージなのです。

今は、私も、そのような業務をしておりませんが、以前は、
生きている貴方には接点がなく、死んだ貴方と接点がある、
そのような、業務をしておりました・・・

焼香をあげるときに、
「ごめんね、貴方の死に、最初に出会う人が私で・・・」
「貴方は、私のことを知らないし、私も貴方のことを知らないのに・・」
「私が、貴方の最後を見るなんて・・」

そう、彼も、全然知らない人間の保護受け、全滅した・・

人間は、罪深くもあり、その人間は、誰でも、人知れず、その命を終える。

まったくの他人が、最後を見る。

点と点から外れた人は、孤独であり、孤独に死んでいく。
誰も、貴方をしらない・・
でも、知っている人はいる。
私のような、全くの他人が、貴方の死を見ている。

私自身、ある時期に、全くの他人の命を、守り、見つめた・・
多分、私が、知らない人の命が終えるのを、50人以上見た。
そして、助けられる命を50人以上助けた・・
ロンサムジョージも何かを見つめていた・・
人も、いつでも、ロンサムジョージなのです。
人間は罪深い、でも、悲しい。
他人が手を差し出さないと生きていけない・・
そう、あの時、私は、20代後半の若造が、手を差し伸べていた・・・
今、考えれば、阪神大震災という、魔物なのか・・・
孤独死・・・
人は、他人が関与しなければ、孤独・・・
でも、生きる。
ロンサムジョージは、いつでも、誰かのそばに・・・

[2012/06/29 22:28] URL | ひびき #0tR8pBJg [ 編集 ]

Re: しおたに みつはるさんへ
ひびき様 こんばんは。

たかが 一匹のゾウガメの死、
と言えば それだけが 事実ですが、

そのことから思い起こされる
色々な感情や 過去の出来事・・・。


必要以上に カメを擬人化しても
ただの偽善になってしまいそうですが、
ロンサムジョージは
野生動物なのに 何か達観したような
一面を持っていたとしても
おかしくないと思うのです。

ただ 彼なりに 何かを全うした死であったと
私は 思いたくて仕方ありません。

こんなことを言うと 身も蓋もないですが
動物にしろ 人にしろ
死ぬ時は 孤独だと思うのです。
孤独は えてして ネガティブな意味でとらえられますが、
ポジティブな孤独があっても いいじゃないかと思うのです。

つい先日 私の信頼する とある人が 
“人生の逆算”と言う言葉を 使って
死にいたるまでの 自分なりの勝手なプランについて
話してくれました。
まだまだ 私にとって 死は 実感できませんが、
昨日より今日は 死が 近づいてきている事は
疑いようがありません。

その言葉と ロンサムジョージの死を考えると
自分の残された時間を有意義に使おうと
思いました。

そう思うと いずれ死に直面したその刹那に
何かを達観できるような気がするのです。

おっしゃるように 
人はいつでもロンサムジョージ。

みんなが それぞれに 彼の死から
有意義でポジティブな 想いが芽生えれば
いいのではないでしょうか。

まったく コメントのお返事に なっているのかいないのか
さっぱりわからんことになってきてしまいましたが、
勘弁してください。


ありがとうございました。
[2012/06/30 02:27] URL | しおたに みつはる #- [ 編集 ]

しおたに みつはるさんへ
ロンサムジョージのことをテーマにしたことが間違いだと思います。
多分、 しおたに みつはるさんが取り上げ、コメントしたことは間違いではなかったと思います。
深い、いい話です。
ただ、私が返信したことが、間違いだと思います。
反省です。

私の、仕事柄、命の問題を絶えず身近に感じている人は少ないのでは・・
私は、医師ではありません。
でも、いつも、人の命を見つめています。
ちなみに、看護師でもありません。

社会学・・・
もう、やめましょう。
貴方の店にいけなくなるから・・

[2012/06/30 22:40] URL | ひびき #0tR8pBJg [ 編集 ]

Re: しおたに みつはるさんへ
ひびき様 こんばんは。

どうコメントをお返しすればいいのか
わかりません。

ただ
命はいつかは 尽きる。
死ぬまで生きる。
それだけのことです。

それを どうとらえて どう思うかは 
人それぞれです。
[2012/07/01 00:58] URL | しおたに みつはる #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://nibunnnoitimuan.blog.fc2.com/tb.php/909-6a1d6276
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)