ご無沙汰しています。 コチラも、特に夜は寒く感じる日が多くなってきました。
お湯割りの美味しい季節になってきました。と言いましてもボクは年中お湯割ですが・・・
水汲み場までの道のり、これからの季節は特にお気をつけくださいね。
奥様にもよろしくお伝えください。
膳蔵でした。
[2012/11/10 22:47]
URL | 膳蔵 #wFHiIWU6
[ 編集 ]
Re: ご無沙汰しています。 膳蔵さま こんばんは。
> コチラも、特に夜は寒く感じる日が多くなってきました。
> お湯割りの美味しい季節になってきました。と言いましてもボクは年中お湯割ですが・・・
ひょっとしたら 姫路のほうが あったかいかもしれませんよ。
私も 年中 お湯割りかな。
そういえば 今年の真鶴は 湯割り美味すぎ!
>
> 水汲み場までの道のり、これからの季節は特にお気をつけくださいね。
> 奥様にもよろしくお伝えください。
雪が降るまでは 道路は大丈夫ですが、
運転には 十分気を付けております。
お心遣い ありがとうございます。
奥様にも よろしくね。イライラしてもアカンで、
男は どっしり構えて行きましょい!(笑)
では。
[2012/11/11 00:30]
URL | しおたに みつはる #-
[ 編集 ]
大将、あんたの言う通りです。
気に入った。
焼酎は、ストレート勝負だ。
でも、好みはあるので、梅干については否定はしません。
それが、肝機能のためでもあるからです。
でも、私は、梅干は入れませんよ。
梅干を入れると完全に味のバランスが崩れる焼酎が多くありますから・・
私が、外で焼酎を飲まないのがそれなんです。
と、言いますが・・私の好きな焼酎を置いている店がない、本当にない。
なぜ、ないのかと思います。
なぜ、でしょうか?
多分、大将の店でも置いていないかもしれませんね。
ちなみに、焼酎専門店でも、置いていませんでしたし・・
お酒専門店でも、次回の入荷は不明ですといわれました・・
トホホ・・
大将、私の大好物の焼酎なにか?
わかりますか?
多分、大将なら、この焼酎は知っていると思いますが。
ちなみに、2番目に好きな焼酎は、黒糖系です。
名前は言いませんが・・
また、やっちゃいました・・・すいません。
回答無しでOKです。
まあ、梅干は、入れないほうがいいと思いますが、個人の好みで大きな気持ちで
温かく見守ってくださいね。
でも、気持ちはわかるので、難しいですね。
[2012/11/11 21:31]
URL | ひびき #0tR8pBJg
[ 編集 ]
Re: タイトルなし ひびき様 こんにちは。
過分なお言葉 恐縮です。
アルコール飲料は 基本的には
自由な飲み方でOKだとは思っていますが、
それでも してはいけないことはあると思っています。
楽しく 穏やかに
呑んで 明日も元気でというのが 理想ですわ~~。
銘柄に関しましては
それこそ 個人の嗜好ですからね~~。
一夢庵の銘柄は 縁のある蔵元さんの銘柄をダダ~っと
一通りそろえるというのが スタイルです。
宮崎でしたら 松露酒造さんの銘柄は
松露20度 松露白25度・黒25度、うすにごり、104号、甕封じ、黒むぎ
宮田さんの銘柄なら
日南娘25度、日南娘白無濾過、日南娘黒麹、銀の星、新聞包み
という風に
同じ蔵元の焼酎を比較できるラインナップにしています。
そうすることで その蔵元さんの酒質を
理解していただき易くなります。
店側としても それぞれのお客様の嗜好がつかみやすく、
しかも お客様自身も 自分の好みの風味が つかみやすいですからね。
また そうすることで
銘柄に惑わされない自分の好み選びが できます。
まあ そんな感じでやってますよ。
ありがとうございます。
[2012/11/13 13:56]
URL | しおたに みつはる #-
[ 編集 ]
|