fc2ブログ
二分の一夢庵 酒好きおやじの常日頃
姫路の 焼酎専門居酒屋の おやじが 常日頃 思う事を ダラダラと書き綴ります。
プロフィール

しおたに みつはる

Author:しおたに みつはる
姫路の片隅で 本格焼酎の居酒屋を 家内と2人でやってるアラフィフのおっさんです。

日々思う 何かしらの事を 書き綴っていこうかと思ってます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



シュミレーション
自分の事は 自分で決める。

当たり前の事やと思っているが、、、、

特に 将来の選択については

どんな選択をしようと 困難は

必ず待ち受けているんだから

尚の事 覚悟をもって

進むしかない。



私は 脱サラ料理人

34歳になる歳に 一夢庵の暖簾をあげたが、

既に 調理師免許も 取得し、

さらに 20代のうちに 

“つぶし”が効く様に 大型・大特・けん引の免許も

取得済みだった・・・・。

おかげさまで 今も 店を続けることができており

取得した 運転免許は 仕事として使う場面は

今はない。。。



同じ脱サラでも

年齢が 50代に差し掛かり

勤めを辞め 何か違う仕事を

自分で始めようとする方の場合は

20代で 脱サラした私とは

かなり状況が違う・・・と思うのは

私だけか?


まず 大事なのは 何歳まで 

今と同じように 身体が動けるか?

60歳に近くなれば、、、

おそらく あと15年がマックスだろう、、

下手すると もっと短い。

まあ 80歳までだとしても 20年、、、、

自分のやりたい事が なんにせよ、

それだけの期間しかないのである。

そこに どれだけ資金を投下できるのか?

考えたら ある程度は判るはずだ。


さらには

新しく立ち上げる仕事って

とにかく 身体的な事よりも

精神的屈強さが 要求される場面が多い。

それに 耐えられるのか?



まあ 人様のすることだから

私には責任は まったくないで

ええ加減なこと言っても

構わんのだけど。。。。




仮にの話で恐縮だが、

私が 

会社員生活を 続けていたとして

早期退職 もしくは 定年になった時に

これから何をするか?

家内とシュミレーションしてみた、、、


退職金を 確実な形の投資などに分散し

身体を 運動をしつつ健康に保ち、

できるだけ責任を伴わないアルバイトを

探す・・・、

欲をかくことはないの どんな職種でも

いいから 働くことはやめないだろう、、、、

と言う結論に達した。

が、おそらく 会社員生活は 私には続けるのはムリゲー。


まあ 人生の

過去にも 未来にも タラレバは

ない。

圧倒的な 現実しかないのよね~~。



さあ 今日は ベジタリアンのお客さまが

いらっしゃる、、、、

さてさて どう料理しよかしらね~~。





スポンサーサイト



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

はああ?
先日 東京、御徒町で

貴金属店での 強盗事件の映像は

皆さん見られただろうか‥。


ネットで見るに、、、

まあ 犯人のアホさ加減は 尋常じゃない。


私が ごちゃごちゃ書くよりも

分かりやすい 動画を貼っておきます。。

3分50秒からが 本質です。



あの貴金属店の従業員さんの体格、

まさに“抑止力”、

しかも さすまたの長い棒を振り下ろす、

犯人には 恐怖でしかなかった事でしょう。

おそらく お店側も 防犯の備えとして

こんな動画で 学び備えていたと想像できる。


刺股は ぶっ叩かないとダメだと 

確実に 認識して使われてた。。。

バイクを 倒した従業員さんも 確実に

シュミレーション済みの

想定内の動きをされていたように感じた。


あの映像を見て 想定外の事が起こって

一番 狼狽えていたのは

犯人たちだった。




結局さ、

知識と知恵 そして 人生での経験、

何も考えず生きている事は

それ自体 駄目な事だと

断言しても ある意味 間違いじゃないと思う。


また さっき ニュースを開けたら

タクシー運転手さん(65歳)が 同じ会社の運転手さん(41歳)を

刃物で複数回刺した・・・・・って

おい!姫路やないかい!!

後先 考える事も 出来ん大人も 一定数おる、

圧倒的な リアルで 現実や!


一夢庵も もう10年以上前

フルフェイスのメットかぶって グローブをしたままの

強盗もどきが 来たことがあるけど、

私の姿と たまたまカウンターにいらした屈強なお客様の姿を見て

何も言葉を発せず、一歩も店に入る事もなく

乗ってきた原チャリで 一目散に

来た道を帰っていった奴がいたが

そいつは 御徒町の強盗犯より

知恵が回った奴だったんだろう、、。




これを踏まえ

どう過ごすか、どう生きるか、

どう学ぶか どう備えるかや。

いざというその刹那

自分の店と お客さまを 守るのは

私しかいない。



自営業は 自衛業。



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

相談
残念ながら 世の中で

出会う人 全てと

仲良くできる事はありません。


一般常識の通じない

とんでもない思考の持ち主は 

いらっしゃいます。



どうすればいいか、、、


簡単です、

“距離”を とればいいだけです。


自分の生活環境の外であれば

その人が 何をして 何を言おうが

大きくは問題ないからです。



どうすればいいでしょう?と

聞かれたので

こう答えました。。。

完璧な答えではないかとは思いますが、

まあ一つの解決策じゃないかと 思います。

ただ 自分自身が誰かから

距離を取られる場合も 許容することが必須だ。


まあ

ぼちぼち 行こうぜ!!

難しく考えたら

酒も料理も 美味しくなくなるよ。


テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

抗う。
メンタル(精神状態)が フィジカル(身体)に

影響するとは よく言われているし、

なんとなく そういうもんだと

世間一般には 認識されているようだ。



ウェイトトレーニングで

メンタルの状況によって

重量や回数に 影響する人がいると

トレーナーさんが言っていた。。


私は

トレーニングでは ほぼほぼ メンタルは影響しない、

逆に

フィジカルが メンタルをあげていく。


『今日は ちょっと しんどいから 
軽めのメニューで!』とか

言いながら

終わってみると、 いつもと変わらぬトレーニング。

フィジカルがメンタルを メンタルがフィジカルを

補い合って

しんどかろうが いまいち気が乗らなかろうが

結果 関係ない。



そもそも 私は メンタルが強い方ではない、

かといって フィジカルも 強い方ではない、

でも

強くなりたいと 

だから 筋トレをする。




自分がなりたい目標を

諦めては

そこで一気に 年齢は加速する、

そこそこ歳をとればとるほど

諦めることは

止めたほうがいい、

たとえ かっこ悪く見えても

目標に向かって 逆境でも 逆風でも

追い風が吹いても

自分の弱い気持ちに

負けないように

抗い続けるんだ!

筋トレを通じて 実感を得たことの一つだ。



ある日のカウンター
特別な事は しない、

続けられない事は 初めから手を出さない。


人の意見は 聴くけども

あくまで 参考程度。


お客さまの言葉よりも 

表情を 見る。


自然とスタイルが 確立した。。



本格焼酎 専門で

まあ よくここまで 続けられたな~~、

お陰様です。



全く関係ない話だけど、、、

一夢庵のお客さまの傾向として

“マニュアルトランスミッションの車好き”の

割合が高い気がする・・・・、

『今 そそる車が ないんですよね~~。』


芋焼酎のお湯割りを呑みながら

そうおっしゃる、、

『でも この野菜美味いですね~~。』



とりとめのない会話が

ちゃんと成立するのが

気楽で いいのよね~~。



鳥が運んできて 芽を出し、

大きく育った店先のヒイラギが

白い小さい花を咲かせている。。。。





テーマ:焼酎 - ジャンル:グルメ